「嫌い」を英語でやんわり伝える方法

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

日本語は「曖昧な表現の言語」で、英語は「YesかNo ハッキリした言語」だと思っていませんか?

確かに、日本語ではYesかNoではなく、ちょっとぼやかすのが好まれることがあります。

例えば、友達が家に招待して手料理を振る舞ってくれた時、あまり好きではない食べ物が出されたら「ちょっと苦手なんです…」と、やんわり「嫌い」ということを伝えますよね。

では、英語ではそんな時に “I don’t like this.” とハッキリ言うのでしょうか?
実は英語でも、やんわり「嫌い」を伝える表現がよく使われるんです。

この記事の目次

やんわり “No” を伝えるための法則

  • 嫌い
  • 好きじゃない
  • あんまり好きじゃない

これらは、程度の差こそあれ、どれも基本的には「嫌い」を表していますよね。
では、この中で一番きつく感じる言い方はどれですか?

「嫌い」ではないでしょうか。ストレートすぎて強い感じを受けます。

「好きじゃない」は、「嫌い」よりも少しやわらかい印象だと思います。
これは「嫌い」の反対語を使った上で「そうではない」と打ち消している、遠回しな表現ですよね。遠回しに言うほど柔らかい印象になる、という仕組みです。

実はこの法則、英語にも当てはまるんです。
特にネガティブなことを言う時ほど、遠回しな表現はとてもよく使われます。

「嫌い」は “hate” ではない

「嫌い」を “hate” と言ってしまう人がたまにいますが、”hate” はとってもきつい「大っ嫌い」なので滅多なことでは使いません。

母親に叱られた小さい子が、母親に向かって “I hate you!” と言ったりしますが、多くの親は子どもが “hate” という単語を使うと注意します。

食べ物や物事を「嫌い」という場合は “hate” は使わずに、

  • I don’t like 〜.

という言い方が一般的です。
でも、相手に失礼にならないように言いたい場合には、少しストレートすぎます。

そこで「嫌い」「好きじゃない」「あんまり好きじゃない」に話を戻しましょう。
3つの中で一番丁寧な感じがする「あまり好きじゃない」を英語でも上手に言えると、相手に与える印象も変わってきますよね。

「あまり好きじゃない」を英語で

友達の家に招待されて、嫌いなセロリが入っているサラダをすすめられたら、”I don’t like celery” とストレートに言うよりも、

  • I don’t like celery very much.
  • I don’t really like celery.

の方がやんわりとした感じが出ます。この、

not 〜 very much
not really 〜

は、英語では本当によく使われます。
“very much” や “really” を特に付けなくていい場合でも、口調や印象をやわらかくするために使われたりもします。

ただ、”really” を使う場合は入れる場所に注意が必要です。

“I really don’t like celery” と言ってしまうと「セロリって本当に嫌い」という意味になってしまいます。必ず “not really” という語順になるように気をつけましょう。

■”really” の詳しい使い方は、こちらも参考に↓

“not a big fan” で表す「好きじゃない」

それでも “don’t like” を使わずに言えると、もっとやんわりした感じになります。例えば、

  • I’m not a big fan of celery.

と言われたらどんな想像をしますか?

“a fan” とは、日本語で言う「私は阪神ファンです」の「ファン」です。
“a big fan” は「大きいファン」ではなくて「すっごくファン」ということです。

直訳すると「私はそれほどセロリの熱狂的な支持者ではありません」ですが、つまりは「セロリはそんなに好きじゃない」ということなんです。

日本語で「ファン」は、有名人やスポーツチームに対してぐらいしか使いませんが、英語ではこういう使い方もあります。

この言い方はちょっと回りくどいですが、英語っぽくて面白い表現なので、私は好きです。

“not my cup of tea” で表す「好きじゃない」

カラオケが好きな人もいれば、嫌いな人もいると思います。
友達からカラオケに誘われて、あんまり好きじゃないので断りたい場合には、こんな言い方もできるんです。

  • Karaoke is not my cup of tea.
    カラオケは好きじゃないんだ

なぜ紅茶が出てくるのかと言うと、世界中で親しまれている紅茶は人それぞれの好みが違うことから、もともとは自分の好みに合うものを “〜 is my cup of tea” と言ったようです。

ただ、普段の会話では “not my cup of tea” と否定形で使われることが多く「自分の好みや趣味ではない」を表す時によく使われます。例えば、

  • He loves watching rugby but it’s not my cup of tea.
    彼はラグビーを見るのが好きだけど、私は好きじゃない
  • Rap music isn’t my cup of tea.
    ラップ音楽は私の好みではない

という感じですね。

また、”favourite(アメリカ英語では favorite)” を使って、”〜 is not my favourite” とも言っても、やんわり「嫌い」を表せますよ。

英語にも婉曲表現はたくさんある

英語の「やんわり表現」は、今回紹介したもの以外にもたくさんあります。

時と場合によってはハッキリ言った方がいい場合もありますし、相手に失礼にならないようにしたい場合には “Sorry,…” と今回紹介したようなフレーズを使ってストレートに言うのは避けたほうがいいかもしれません。

「やんわり表現」を知らずに直球で “No” と言ってしまっても、相手はこちらの英語がパーフェクトではないのを理解していれば、それほど気を悪くすることはないかもしれません。

それでも、やんわり “No” と言えるような表現一つで、相手に与える印象が変わることを考えたら、少しずつでも身につけていきたいなと思います。

■”not the best” もネガティブな表現を和らげる時によく使われます↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次