スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、ちょっとややこしい “cloth/cloths/clothes” の違い、「がっかりする」を英語で言うと?、絶対に覚えておきたい日常表現での “do” の使い方、意外と見落としがちな “short” の意味とは?、そして新刊出版のお知らせなどをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
【またまた新刊が出ました!】『英語はもっとネイティブ感覚で話そう』
またまた新しい単行本が発売になりました!!
6月25日に発売になった『英語はもっと ネイティブ感覚で話そう』。
私が実際にネイティブから学んだ、単語・フレーズの使い方や文法、会話で役立つ生きた英語表現がギュッと詰まっているので、ぜひチェックしてみてください!
「服・洋服」を英語で正しく言えますか?
セーター、パンツ、シャツ…。それぞれを英語で言うのは簡単ですよね。
スポンサーリンク
では「服、洋服」を英語で言うとどうなるでしょうか?
“cloth”、”cloths”、”clothes” の違いをスッキリ説明します!
「彼は謙虚な人だ」って英語で何て言う?
「謙虚な」って英語でなんて言ったらいいの?と思ったことはありませんか?
また「あの人は謙虚な人だね」と人を褒める時、どんな表現を使っていますか?
今回は「謙虚な」の英語表現を紹介します!
「がっかりする」「期待はずれ」って英語で何て言う?
「がっかりした」と言いたい時、英語でどんなふうに表現していますか?
「君にはがっかりだよ」「あの映画は期待はずれだった」は英語でどう言うのでしょうか?
定番の「がっかり」という表現に加えて、イギリス英語圏でよく使われる「がっかり」も紹介します!
スポンサーリンク
意外と知らない?”do” の色んな使い方
ボキャブラリーを増やすために難しい単語ばかり覚えようとしていませんか?
でも、日常会話では簡単な単語をどれぐらい活用できるかがカギとなります。
そこで今回は、誰でも知っている単語 “do” を活用したフレーズを紹介します!
「短い」以外の “short” の意味と使い方
“short”。「短い」という意味でよく知られた、簡単な単語ですよね。
でも、それ以外の意味でも会話でよく使われるって知っていましたか?
今回はほっこり心温まる動画と共に、ぜひ覚えておきたい “short” の別の意味を紹介します!
COMMENTS