スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、ネイティブがよく使う「風邪が流行っています」の英語表現、「それ」を表す “it” と “one” の違いは?、”picture” と “photo” の使い分け、”How are you going?” の意味と答え方は?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「歩きスマホ」「ながらスマホ」って英語でなんて言う?
街でよく見かける「歩きスマホ」。そして、何かをしながらスマホをいじる「ながらスマホ」という言葉もありますよね。
英語にもそんな表現はあるのでしょうか?
「歩きスマホ」を英語で伝えたい時だけではなく、いろんな場面で使える「〜しながら…する」という表現を紹介します!
「かぜが流行っている」を英語で言うと?
季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。
私の周りでは風邪・インフルエンザが大流行していることもあって、今回は「〜が流行っている」を表す時にネイティブがよく使う表現を紹介します。
スポンサーリンク
合わせて「インフルエンザ、ウィルス性胃腸炎」を英語でどう言うのかも紹介します!
“it” と “one” の違いは何?
「それ」を表す英単語でよく知られているのは “it” ですよね。
でも、“it” ではなく “one” で「それ」を表すこともあります。
では、“it” と “one” では何が違うのでしょうか?使い分けを簡単に解説します!
“picture” と “photo” の違いとは?
「写真」を表す英単語と言えば、何を思い浮かべますか?
“picture” と “photo” の2つの単語がありますよね。
では、この2つをどう使い分けていますか?違いは何なのでしょうか?
“How are you going?” と言われたら何て答える?
“How are you going?” というフレーズを聞いたことはありますか?
スポンサーリンク
“How are you doing?” とは少し違いますね。”doing” ではなく “going” です。
これってどんな意味なのでしょうか?そして、どう返事をすればいいのでしょうか?
「紅茶」は英語で?紅茶にまつわる英語表現
「緑茶」も「紅茶」も英語では “tea” ですよね。
「緑茶」は “green tea” と言いますが、では「紅茶」はどう言うのでしょうか?
さらに「ミルク/砂糖入れますか?」 のフレーズや、紅茶の種類の英語での読み方など紅茶にまつわる英語表現をいろいろ紹介します!
COMMENTS