スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「予約」にまつわる “reservation/booking/appointment” の違い、意外に深い “week” の意味、「間違えて〜しちゃった」を英語で言うと?、絶対に覚えておきたい単語 “available”、英語の “volunteer” と日本語の「ボランティア」の違いなどのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「予約」って英語で何て言う?
日常生活で何かとよく使う「予約」という表現。
友達とご飯を食べに行くお店の「予約」や、旅行の飛行機や新幹線・ホテルの「予約」。さらに歯医者の「予約」やチケットの「先行予約」など…
そんな「予約」にまつわる英語表現をおさらいしてみましょう!
“reservation” と “booking” の違いは何?
前回のコラムに引き続き「予約」にまつわる英語表現のお話です。
「予約」を意味する “reservation” と “booking”、どんなふうに使い分けていますか?
スポンサーリンク
この2つにはどんな違いがあるのでしょうか?
“week” の英語の意味、おさらい!
今回のコラムは “week” についてのお話です。
“week” は普段からとてもよく使う単語ですが、改めて辞書を引いてみると、面白いことが書いてありました。
“week” は7日間ではなく5日間を表すこともあるって知っていましたか?
「間違えて〜してしまった」は英語で何て言う?
「間違えてメールを送っちゃった」「間違えて捨てちゃった」「間違えて持って帰ってきちゃった」
こんな「間違えて〜してしまった」こと、ありませんか?
そんな時に役立つナチュラルな英語表現をお届けします!
絶対に覚えておきたい “available” の意味と使い方
“available” という単語、いまいち上手く使えていなかったり、知っているけどあまり使っていない、という方はいませんか?
スポンサーリンク
ちょっと日本語にしにくいですが、日常生活の中でとってもよく使うので、マスターしてしまいましょう!
“volunteer(ボランティア)” の本当の意味とは?
“volunteer” ってどんな意味だと思いますか?
日本語で「ボランティア」というと「復興ボランティア」や「オリンピックボランティア」のイメージがあると思います。
ただ、英語の “volunteer” の意味はそれだけではないんです。日本語の「ボランティア」との違いを解説します!
COMMENTS