スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、会話で使う “positive” の意味、ピリオドの正しい使い方、絶対に英語が読めた方がいい理由、会話で役立つ “so that” とは?、”for sale / on sale” の違い、”How was your weekend?” と聞かれて「何もしなかった」と答えるには?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「前向きな」だけじゃない英語の “positive” の意味
“positive” という単語、どんなふうに使っていますか?
「ポジティブ」は日本語でも浸透していますが、英語の “positive” はそれとは少し違う意味でも使われるんです。
今回は、知っておくとちょっと役に立つお話です。
英語のピリオドの正しい使い方
英語で文章を書くときに使う「ピリオド」、正しく使えていますか?
スポンサーリンク
文の終わりにつけるだけ、と思いきや意外とややこしい場合もあるんです。
ピリオドの使い方とルールを、ちょっと間違えやすいポイントを中心に紹介します!
英語で読むことの重要性
皆さんは英語でニュースを読んでいますか?
必要ないからと避けていませんか?
海外の人とコミュニケーションができるように会話を勉強している、という人も多いかと思いますが、実は【英語で読む】というのも、思った以上に大切なんです。
ネイティブが会話でよく使う “so that” の意味と使い方
“so that” の使い方を学校で習ったのを覚えていますか?
いくつかの使い方がありましたよね。
今回はその中から、ネイティブが会話でよく使う、かつ日本人があまり使いこなせていない “so that” を取り上げたいと思います!
スポンサーリンク
“for sale” と “on sale” の違いって何だろう?
“for sale” と “on sale”。
この2つ、よく似ていますが、どうやって使い分けていますか?
“This car is for sale” と “This car is on sale” とでは、意味にどんな違いが生まれるのでしょうか?
「(週末は)何もしなかった」を英語で言うと?
みなさん、週末は何か予定はありますか?
月曜日に人に会って “How was your weekend?” と聞かれて、答え方に困ったことはありませんか?
今回は、週末特に何もしなかった場合の答え方について書いてみました!↓
COMMENTS