スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、覚えておくと便利な「そうしてもらえたら助かります」の英語表現、「元号」「新元号」「令和」を英語で言うと?、フォニックスで発音の見直し、「新橋」はローマ字で “Shinbashi” か “Shimbashi” か、”until Monday” はMondayも含む?、などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
とっても簡単!「そうしてもらえると助かります」
人から「〜しようか?」「してあげようか?」と言ってもらうことってありますよね。
「そうしてくれたら助かる」や「そうしてもらえるとありがたいです」と答えたいとき、どんなふうに答えていますか?
日常の色んなシーンで幅広く活躍するフレーズを紹介します!
「元号」「新元号」「令和」を英語で言うと?
新元号が発表されましたね。
そこで今回は、海外メディアが新元号をどんな伝えたかを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
「元号」の英語表現、そして「令和」の意味が英語でどのように伝えられたかも紹介します!
イギリス英語とアメリカ英語 音の違い
アメリカ英語とイギリス英語では違いがいくつかあります。
その中から「アルファベットの音の違い」を動画で紹介したいと思います。
口の動きがよく分かるので、今まで何となく出していた音をもう一度見直してみるのにもピッタリな動画です!
「ん」のローマ字表記は “n” か “m” か
駅にある駅名の看板や、道路標識に書かれてある地名にローマ字表記が使われているのを見かけますよね。
「新宿」と「新橋」はそれぞれローマ字でどう書いてあるかご存じですか?
今回は知っておくとちょっとタメになる、ローマ字の「ん」の書き方の話です。
“I’ll be away until Monday” 月曜日は いる?いない?
今回は、ちょっと間違えやすい “until” の使い方のお話です。
スポンサーリンク
取引先の人に “I’ll be away until Monday” というメールをもらったとしましょう。
その人は月曜日に「出社している」「出社していない」のどちらだと思いますか?
「ドラム式洗濯機」って英語で何て言う?
「ドラム式洗濯機」ってありますよね。それって英語でどんなふうに呼ばれているか、ご存じですか?
実は “drum” という単語は使わないんです。
合わせて「乾燥機」「洗濯乾燥機」「白物家電」の英語表現も紹介します!
COMMENTS