スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、ディズニーシーの新アトラクション『ソアリン』の意味、”a couple of” の意味とは?、”at school” と “in school” の違い、”favourite” の本当の意味、ネイティブがよく使う「また連絡するね」の表現、「イクラ」は英語で?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「ソアリン」の意味とは?新アトラクション名前の由来
東京ディズニーシーに新しくオープンしたアトラクション『ソアリン』。
ちょっと不思議な名前だと思いませんか?実はこれ、キャラクターの名前ではないんです。
『ソアリン』の名前の由来と意味を紹介します!
“a couple of 〜” ってどんな意味?
ネイティブがとてもよく使う “a couple of 〜” というフレーズ。
スポンサーリンク
私はずっと「2、3の〜」だと思っていたのですが、ネイティブの使い方を聞いていると、そうでもないことに気付いたんです。
ではどんな意味なのでしょうか?
“at school” と “in school” の違いとは?
“He’s at school” と “He’s in school”。
これらはそれぞれ、どんな意味だと思いますか?
意外と混乱しやすい “at school” と “in school” の違いを紹介します!
“favourite” の意味は「お気に入りの」ではない
“favourite” ってどんな意味?と聞かれたら、どんなふうに答えますか?
「お気に入りの」と答える人も多いのではないでしょうか。
でも実は、単なる「お気に入りの」とはちょっと違うんです。
スポンサーリンク
「また連絡するね」って英語で何て言う?
友達と会って、別れ際に「また連絡するね」って言ったりしますよね。
この漠然とした「また連絡する」って英語でどう言うのでしょうか?
私の周りの友達がとってもよく使うフレーズを紹介します!
「イクラ」「たらこ」は英語で “egg” じゃない?
日本食に使われる「いくら」や「たらこ」「とびこ」「かずのこ」。
こういったプチプチした魚の卵たちも英語では “egg” なのでしょうか?
海外の人をお寿司屋さんに案内する時にも知っていると役立つ単語を紹介します!
COMMENTS