スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「ベスト4ならず」を英語で言うと?、間違えやすい「以上・以下・未満」の表現、「生年月日」は英語で?、「無理しないでね」のフレーズ、”I’m expecting someone” ってどんな意味?、”Not to be taken” の意味とは?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「ベスト4ならず」って英語で何て言う?
ラグビーワールドカップ、残念ながら日本はベスト4に進出することはできませんでした。
とても残念ですが、今回は「ベスト4ならず」「準々決勝で敗れた」「準々決勝へ進出した」といった表現を取り上げたいと思います。
「以上」「以下」「未満」って英語でどう表す?
日本語でもちょっとややこしい「以上」「以下」「未満」という表現。
これを英語で表現すると、どうなるでしょうか?
スポンサーリンク
とってもよく使う表現なのに意外と間違えて覚えている人も多いので、この機会にしっかり覚えてしまいましょう!
「生年月日」を英語で言うと?
本人確認のために聞かれたり、書類に書くことも多い「生年月日」。
この「生年月日」を英語で言えますか?
間違えやすい「生年月日はいつですか?」の英語表現も併せて紹介します!
「ダメでも気にしないで」「無理しないでね」を英語で
今回はカジュアルに使えて、とっても役立つ表現のお話です。
人に何かしてもらいたいけど無理にお願いしたくない…というようなことってありますよね。
そんな時に「ダメでも気にしないで(大丈夫だよ)」「無理しないでね」が表せるフレーズがあるんです。
「誰か」だけではない “someone” の意味とは?
“someone” を使った例文をいくつか思い浮かべてみてください。
スポンサーリンク
どんな意味の “someone” を思い浮かべましたか?
「だれか」と訳してしまうとしっくりこない “someone” が実はあるんです。
“Not to be taken” って、どんな意味?
【NOT TO BE TAKEN】というフレーズを見たら、どんな意味を想像しますか?
実はこれ、一般家庭にある物に書かれていることが多いんです。
“take” の数多い意味の中でも、絶対に覚えておきたい基本的な意味のおさらいです!
COMMENTS