スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、否定の接頭辞 “in-” と “im-” の違い、英語の “fancy” の意味とは?、覚えておきたい “tip” の意味、「給料」を表す3つの英語表現、「あまりにも〜すぎる」って英語でどう言う?、”There is 〜” と “〜 is there” の違いなどのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
接頭辞の “in-” と “im-” の違いとは?
“incorrect” は “correct” の頭に “in-” がくっついてできた単語ですよね。
“in-” は「不〜」「無〜」などを作る【接頭辞】と呼ばれるものです。
では、なぜ「不可能な」の “impossible” は “inpossible” ではないのでしょうか?
英語の “fancy” ってどんな意味?どう使う?
日本語の「ファンシー」は「かわいらしい」というイメージで使われていることが多いですよね。
スポンサーリンク
でも、英語の “fancy” にはちょっと違う意味があるんです。
しかも、イギリス英語とアメリカ英語で使い方も若干違います。そんな “fancy” の意味と使い方を紹介します!
“salary” だけじゃない!「給料」を表す英単語
英語で「給料」ってどんなふうに表現していますか?
“salary” という単語はよく知られていると思いますが「給料=salary」とは限らないんです。
ぜひ知っておきたい「給料」を表すボキャブラリーを3つ紹介します!
こんなにある!英語の “tip” の意味
“tip” という単語を耳にしたことはありますか?
レストランなどで支払う「チップ」の “tip” です。
スポンサーリンク
でも実は “tip” にはこれ以外にもたくさん意味があるので、日常生活でよく使う6つの意味を紹介します!
「〜すぎる」「あまりにも〜すぎる」って英語で何て言う?
「〜すぎる」「あまりにも〜すぎる」を英語で表すとしたら、どんな表現を思い浮かべますか?
“very” でも、”too” でもない、とってもよく使われるのに意外と知られていない、便利な表現を紹介します!
“There is 〜” の使い方。”〜 is there” の違いとは?
「〜がいる、ある」を表す “There is 〜” と “〜 is there”。違いは何なのでしょうか?
ジョンを探している人に「ジョンはそこにいるよ」と言いたい時は “There is John.” と “John is there.” のどちらを使いますか?
この2つ、実はとても大きな違いがあるんです。
COMMENTS