スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、”arvo” や “sunnies” などスラング、”glad/happy/pleased” の違い、注意したい “OK” の意味と使い方、「ぐらぐらする」を英語で言うと?、ネイティブがよく使う “make sense” の意味、『アナ雪2』の主題歌『イントゥ・ジ・アンノウン』の意味とは?などコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
“arvo”、”brolly” に “sunnies” って何?スラングのクイズ15問!
このコラムではイギリス・オーストラリア・ニュージーランドで使われる略語のスラングを紹介します。
お馴染みのものから耳を疑うようなものまで、ちょっとした例文と共にクイズ形式でお届けしますので、ぜひチャレンジしてみてください!
「嬉しい」は英語で?glad、happy、pleased の違い
「嬉しい」を表す単語に、”glad / happy / pleased” がありますよね。
では、これらをどんなふうに使い分けていますか?
スポンサーリンク
これらの微妙なニュアンスの違いや使い方の違いを紹介します!
“OK” の意味と使い方には要注意
“OK” という単語、どんなふうに使っていますか?
日本語でも「了解」や「いいよ」という意味で「オッケー!」と言いますが、実は英語の “OK” は少しだけ注意も必要なんです。
今回は “OK” が持つ意味をおさらいします。
「ぐらぐらする」って英語で何て言う?
「テーブルがぐらぐらしている」「椅子がぐらぐらする」「歯が1本ぐらぐらしてる」
こんな「ぐらぐらする」って英語で言えますか?
実はこれ全部、1つの単語を知っていれば簡単に言えてしまうんです。
ネイティブがよく使う “make sense” の意味と使い方とは?
“make sense” というフレーズを耳にしたことがありますか?
スポンサーリンク
この一見意味の分からないフレーズが、会話にはとてもよく登場します。
そこで今回は “make sense” の意味と使い方を詳しく紹介します!
『イントゥ・ジ・アンノウン(Into the Unknown)』の意味とは?
『アナと雪の女王2』がついに公開されましたね。
映画だけでなく、タイアップCMでも流れているのが主題歌の『イントゥ・ジ・アンノウン』です。
では、この『イントゥ・ジ・アンノウン』ってどんな意味だと思いますか?
COMMENTS