スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は 「おごる」の英語表現、ネイティブがよく使う “head” で表す「行く」や “pretty much” の使い方、”be willing to” の本当の意味、「募金する」や「行けたら行くよ」は英語で何て言う?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「おごる」って英語で何て言う?
友達と飲みに行った時などに「ここは私のおごりね」や「おごるよ」とサラッと英語で言えたら、かっこいいですよね。
この「おごる」という表現、どんなふうに言えばいいのでしょうか?
お酒だけでなく、ランチや夕食などにも使える、簡単な表現をいくつか紹介します!
ネイティブがよく使う、”head” で表す「行く」
「行く」を英語で表す時、”go” を使いがちではないですか?
ネイティブは “go” 以外に “head” という単語を使って表すことも多いんです。
今回は、そんな “head” の意味と使い方を紹介します!
スポンサーリンク
“pretty much” で表す「だいたい」
突然ですが「だいたい」って英語でどうやって表現していますか?
“almost” という単語が真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、日常会話の中では “pretty much” が使われることも多いんです。
学校では習わない “pretty much” の使い方を紹介します!
“be willing to 〜” の意味、勘違いしていませんか?
“be willing to 〜” ってどんな意味だと思いますか?
「喜んで〜する」と即答した方は、どんなふうに使うのか例文を1つ思い浮かべてみてください。
もしかするとニュアンスを少し勘違いして覚えているかもしれません。
「募金する」って英語で何て言う?
最近のオーストラリアの森林火災のニュースでは「募金」が度々取り上げられていますね。
では「募金する」って英語でどう言うのでしょうか?
スポンサーリンク
今回は「募金する」や「寄付する」を表すときによく使われる表現を紹介します!
「行けたら行く」「来れたら来て」って英語でなんて言う?
飲み会や友人の集まりに誘われたけど、行けるかどうか分からない事ってありますよね。
そんな時の返事「行けたら行くね」は英語でどう言えばいいのでしょうか?
また「来れたら来てね」も合わせて、ネイティブがよく使うフレーズを紹介します!