Instagram始めました ▶

[週刊] 今週のまとめ 2月17日-2月22日

スポンサーリンク

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は「防護服」を英語で言うと?、4つの「カーブ」の使い分け、「自転車を押して歩く」の英語表現、口語でよく使う “hold up” の意味、間違えやすい「乗る・降りる」の英語表現、カタカナ読みでは通じにくい単語などをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!

目次

「防護服」って英語で何て言う?

最近、報道で毎日のように目にする「防護服」。

この「防護服」って英語でなんと言うのでしょうか?

「防護服」の表現とあわせて、カタカナ読みでは通じにくい「ゴーグル」の英語表現も紹介します。

英語の「カーブ」はちょっとややこしい

「カーブ」と言われると、どんな意味を思い浮かべますか?

曲がり道の「カーブ」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は英語にはスペリングと意味が違う4つの「カーブ」があるんです。

スポンサーリンク

あなたはいくつ知っていますか?

「自転車を押して歩く」って英語で何て言う?

「自転車は押して歩いてください」

歩行者が多い場所ではこんな張り紙があったりしますよね。

では、これを英語で言うとどうなると思いますか?“push” は使いませんよ。

Christchurch

口語でよく使われる “hold up” ってどんな意味?

“hold up” というフレーズを耳にしたことはありますか?

実はこれ、会話の中でちょくちょく出てくるのですが、どんな意味なのでしょうか?

いくつかある “hold up” の中から、口語でよく耳にする使い方を紹介します!

スポンサーリンク

“get off” と “get out (of)”、”get on” と “get in” の違いと使い分け

「船から降りる」。こんな表現を最近ニュースでよく耳にしますよね。

では「船から降りる」って英語で言えますか?

間違えやすい「乗る・降りる」の表現、“get on/off” と “get in/out (of)” の使い分けをおさらいします!

カタカナ発音では通じない英単語たち

今回はカタカナ読みでは全く通じない英単語を取り上げます。

「チョコレート」「トースト」「プロフィール」「ヨーグルト」「カフェ」など、日本語に浸透している単語に限って英語では伝わりにくいんです。

あなたもうっかりカタカナ読みしてしまっているものがあるかも?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次