スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、”You’re right” のちょっと面白い使い方、”in two weeks’ time” の意味とは?、過去形と現在完了の使い分け方、「封鎖する」を英語で言うと?、”done” の使い方、メディアで話題の “social distancing” って何?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「その通り」とは関係ない “You’re right” ってどんな意味?
“You’re right” と言えば「その通り」や「そうだね」と言う時に使うフレーズですよね。
でも、オーストラリアやニュージーランドではそれとは全く別の意味で使うことがあるんです。
それは一体、どんな意味なのでしょうか?
“in two weeks’ time” の意味とは?
“I’ll see you in three days’ time.”
これってどんな意味になると思いますか?
スポンサーリンク
ちょっと間違えやすい “In 〜 days’/weeks’/months’/years’ time” の意味と使い方を紹介します!
過去形と現在完了形の違いと使い分けを分かりやすく解説!
現在完了をどう使ったらいいのかイマイチ分からない…という方はいませんか?例えば、
- I lost my key.
- I have lost my key.
の違いって何なのでしょうか?
今回はそんな疑問を簡単に解決できてしまうお話です。
「封鎖、閉鎖」って英語で何て言う?
ここ最近は新型コロナウイルス対策で「国境封鎖」や「外出禁止」のような措置が取られたというニュースが毎日のように入ってきますよね。
そこで今回のコラムは「封鎖」「閉鎖」の英語表現を紹介します!
“done” を上手に使っていますか?
“done” という単語、上手に使いこなせていますか?
スポンサーリンク
簡単な単語ですが、実はあまりうまく活用できていない…という人も多いのではないでしょうか。
今回は日常生活でとってもよく使われる “done” のお話です。
“social distancing” の意味とは?
英語のメディアで最近毎日のように取り上げられている “social distancing”。
この言葉を耳にしたことはありますか?
“social distancing” とは何なのか?、そして “social distancing” はなぜ大切なのかもあわせてお届けします!