スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、書類やエクセルで目にする “N/A” の意味と使い方、新型コロナのニュースでよく目にする “vulnerable”・”unprecedented” の意味とは?、”have to” と “must” の違い、”A little kindness goes a long way” ってどんな意味?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
“N/A” の意味とは?何の略?
英語の書類などに “N/A” という記載があるのを見たことはありますか?
実はこれ、書類や申し込み用紙などによく出てくるのですが、一体どんな意味なのでしょうか?
また、書類だけでなく他にも日常生活で目にする使い方も紹介します!
“vulnerable” ってどんな意味?
“vulnerable” という単語、耳にしたことはありますか?
英語ではよく使われる単語ですが、最近特によく耳にする単語の1つです。
スポンサーリンク
実はちょっと日本語にしにくい単語なので、日本語訳を丸暗記するのではなくイメージでとらえることが大切です。
意外と間違えやすい「ここが好き」を英語で
海外から日本に来ている人に「ここが好きですか?」と聞いたことはありませんか?
英語にすると、とっても簡単そうなこの質問。”Do you like here?” でいいでしょうか?
実は、ネイティブはそうは言わないんです。
“unprecedented” の意味とは?
今回のコラムで紹介する単語は “unprecedented” です。
この単語、耳にしたことはありますか?
英語の急上昇ワードランキングがあれば間違いなく上位に入ってくるほど、最近ものすごくよく使われている “unprecedented” の意味とは?
スポンサーリンク
“have to” と “must” の違いって何だろう?
“have to” と “must”。どちらもよく知られたフレーズ・単語ですよね。
では、この2つ、どのように使い分けていますか?
どちらも同じ「〜しなくてはいけない」と訳されますが、微妙に違いがあったんです。
“A little kindness goes a long way” の意味とは?
先日、スーパーに行くと “A little kindness goes a long way” と書かれた貼り紙がありました。
これってどんな意味だと思いますか?
このフレーズの意味と合わせて、今回は “kind” にまつわるお話です。