スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、「要請する」の英語表現、”overshoot(オーバーシュート)” の本当の意味、コロナ対策で需要急増の「非接触○○」の英語表現、”for good” ってどんな意味?、”happy” の使いこなし方、聞き取れなかったときの対処法と役立つフレーズなどのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「要請する」って英語で何て言う?
ここ最近とてもよく耳にする「要請する」という表現。
緊急事態宣言を受けて「国民に〜を要請する」みたいによく使われていますよね。
そんな「要請する」を表す3つの英語表現を紹介します!
「良い」と全く関係のない “for good” ってどんな意味?
“good” の意味はほとんどの方がご存じだと思います。
でも、会話の中では「良い」とは全く関係ない意味で使われることもあるんです。
スポンサーリンク
実はとってもよく耳にする表現なのですが、知らないと「???」となってしまう “good” を使ったイディオム “for good” を紹介します!
「オーバーシュート(overshoot)」の本当の意味とは?
「オーバーシュート」って英語っぽいですよね。
確かに英語には “overshoot” という単語が存在しますが、これは「感染爆発」という意味ではありません。
“overshoot” の本来の意味と合わせて「感染爆発」の英語表現も紹介します!
「幸せな」だけじゃない英語の “happy” の意味とは?
誰もが知っている “happy” という単語。実際にはどんなふうに使っていますか?
シンプルな単語ですが、学校では教わらない使い方もたくさんあります。
旅行でも日常生活でも役立つ “happy” の使い方を紹介します!
スポンサーリンク
新型コロナで需要急増!「非接触」って英語でなんて言う?
新型コロナ対策として世界で需要が高まっている「非接触デリバリー」や「置き配」「非接触決済」。
では、これらは英語でどう言うのでしょうか?
これらを表すときのポイントは「非接触」を英語でどう表現するかです。
英語が聞き取れなかった時に聞き返すフレーズ
会話をしている時に相手の言っていることが聞き取れない、ということありませんか?
今回は「聞き返す時のフレーズ」と、定番フレーズを使わずに、もう一度言ってもらいたいときに役立つテクニックを紹介します!