スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「段階的に(解除する)」の英語表現、今覚えておきたい “in place” の意味、「無症状の」を英語で言うと?、”will” と “be going to” の違い、”be going to” の使い方、英語の “pudding” の意味などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「段階的に」って英語で何て言う?
最近ニュースで、休業要請を「段階的に解除する」という表現や、経済活動を「段階的に再開する」のような表現をよく耳にしますよね。
では、こんな「段階的に」は英語でどう言うのでしょうか?
「段階的な計画」のような「段階的な○○」の英語表現もあわせて紹介します!
“will” と “be going to” の違いと使い分け
今回は “will” と “be going to” の違いのお話です。
両方とも未来のことを話すときに使われますが、どうやって使い分けたらいいのかイマイチ分からない、という方はいませんか?
スポンサーリンク
この2つの大きな違いを紹介します!
覚えておきたい “in place” の意味
新型コロナのニュースでもそれ以外でもとてもよく使われる、“in place” というフレーズを耳にしたことはありますか?
今回は、今ぜひ覚えておきたい “in place” の意味と使い方を紹介します。
“Travel restrictions are in place.” ってどんな意味になると思いますか?
「〜するつもり」以外の “be going to” の意味と使い方
“be going to 〜”は「〜するつもり」以外の意味でも使われることがあります。
それはどんな場合でしょうか?
“be going to” の本質を理解する上でぜひ覚えておきたい使い方を紹介します!
スポンサーリンク
「無症状の」って英語で何て言う?
新型コロナウイルスは「無症状の」感染者がいることは知られていますよね。
そこで今回は「無症状の」を表す英語表現を紹介します!
普段の会話で使う表現とは別に、単語ひとつで表せる方法もあるんです。
英語の “pudding” の意外な意味とは?
“pudding” と言えば「プリン」を連想する人もいるかもしれません。
でも、英語の “pudding” にはいろんな意味があるんです。特にイギリス英語では面白い意味で使われます。
“What’s for pudding?” ってどんな意味だと思いますか?