スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「何人中何人」「何人に1人」の英語表現、”-er” と “-ee” の使い分け、”Sorry” と言われたときの返し方、「旅行に行く」や「さっき」は英語で何て言う?、ネイティブがよく使う “out and about” の意味などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「何人中何人」「何人に1人」って英語で何て言う?
「15人中8人は無症状」「4人に1人が65歳以上」のような割合を表す表現がありますよね。
これって英語でどう言えばいいのでしょうか?
「何人中何人」「何人に1人」は実は簡単な英語で表せるんです。
“-ee” の意味は「〜される人」だけじゃない
“employer” と “employee” という2つの単語。
それぞれの意味は「雇用主(雇う人)」と「従業員(雇われる人)」ですよね。
では、“absentee”、”escapee”、”attendee” ってどんな意味だと思いますか?
スポンサーリンク
“Sorry” って言われたら何て返す?
誰かに “Sorry” と言われたら、どんなふうに答えていますか?
今回のコラムは “Sorry” に返すときにネイティブがよく使うフレーズを紹介します。
いくつかのパターンを身につけて、とっさの時にもサラッと返せるようにしておきたいですね!
「旅行に行く」は英語で何て言う?
今話題の「Go To Travel キャンペーン」。
では「旅行する」「旅行に行く」って英語でどう言うのでしょうか?実は “go to travel” とは言わないんです。
「旅行に行く」を表すときにネイティブがよく使う表現を紹介します!
「さっき」って英語で何て言う?
このコラムでは「さっき」という表現を取りあげてみたいと思います。
「さっき来たばっかり」「さっき電話したよ」など、いろんな場面で登場しますよね。
スポンサーリンク
では「さっき」は英語でどうやって表したらいいのでしょうか?便利でちょっと奥が深い「さっき」のお話です。
“out and about” ってどんな意味?
“out and about” というフレーズをご存知でしょうか。
“I was out and about all day.” ってどんな意味だと思いますか?
イギリス英語でよく使われる “out and about” の意味と使い方を紹介します!