[週刊] 今週のまとめ 7月20日-7月25日

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

スポンサーリンク

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は「エピセンター」の意味とは?、「返金してください」の英語表現、”later today” ってどんな意味?、”used to” と “would” の使い分け方、”bye” や “goodbye” などいろんな別れの挨拶のまとめ、luck/lack/rack/ruckの違いなどのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!

この記事の目次

「エピセンター(epicenter)」とはどんな意味?

最近、コロナ関連のニュースでちょくちょく耳にする、

  • エピセンター
  • 東京のエピセンター化

という言葉。「エピセンター(epicenter)」とは一体、どんな意味なのでしょうか?

「返金してください」って英語で何て言う?

海外からネット通販で買った物が不良品だったり、海外旅行で飛行機がキャンセルになった時などに使う「返金してもらえますか?」というフレーズ。

あなたならどんなふうに表現しますか?

日常会話でよく耳にする簡単な言い回しを紹介します!

スポンサーリンク

“later today” ってどんな意味?

“I’ll call you later today.” と言われたら、どんな意味だと思いますか?

「今日より後」なのか「今日、あとで」なのかどちらなのでしょうか?

他にも、ネイティブがよく使う “later this morning” や “later this year” もあわせて紹介します!

AlpineLavender_01495p

“used to” と “would” の違いとは?使い分け方は?

「以前は〜だった」を表す英語に、”used to” と “would” がありますよね。

この2つ、どう使い分けていますか?

「あそこには昔、本屋があった」には “used to” と “would” のどちらを使うと思いますか?

「またね」「じゃあね」「さようなら」って英語で何て言う?

人と別れる時に言う「バイバイ」「じゃあね」「またね」。英語ではどんなフレーズを使っていますか?

今回は私がよく耳にするフレーズと使い方をまとめてみました。

スポンサーリンク

“Goodbye” というのも習いましたが、実際には使われているのでしょうか?

「ラック」を英語で言うと?実は4種類もあった!

「マガジンラック」「グッドラック」って英語できちんと書けますか?

カタカナで書くと「ラック」になってしまう英単語は実は4種類もあるんです。

4つの「ラック」の意味とスペリングをまとめてみました!

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次