スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「気が緩む」は英語で?、”Thanks anyway” の使い方、”wake-up call” の意味とは?、”appreciate” の正しい使い方、「終息には程遠い」を英語で言うと?、「気前がいい」の英語表現などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「気が緩む」「危機感が薄れる」って英語で何て言う?
コロナ関連の話題で「気が緩んだ」とか「危機感が薄れた」を表すときによく使われる単語があります。
それは “complacent”。
この単語自体は「気が緩んだ」を直接表すわけではないのですが、一体どんな意味なのでしょうか?
覚えておきたい!“Thanks anyway”、“Thank you anyway” の使い方
“Thank you anyway” というフレーズを耳にしたことはありますか?
“Thank you” に “anyway” がくっついているだけなのですが、どんな場面で使うのでしょうか?
適切に使うと丁寧な印象を与えるポジティブなフレーズなので、ぜひ覚えて使ってみてください!
“wake-up call” の意味とは?
今回のコラムは “wake-up call” という英語表現のお話です。
スポンサーリンク
ニュースでもよく使われる “wake-up call” ってどんな意味だと思いますか?
「モーニングコール」だけじゃない “wake-up call” の意味と使い方を紹介します!

“appreciate” 正しく使えてますか?
“appreciate” は “Thank you” に代わる表現として知っている方も多いと思います。
ただ、”Thank you” とは使い方が少しだけ違うんです。
今回は、間違えやすいポイントを中心に使い方を紹介します!
「程遠い」って英語で何て言う?
「コロナの終息には程遠い」。
これって英語でどんなふうに言えばいいのでしょうか?
実はあるフレーズを使うと、めちゃくちゃ簡単に表せてしまうんです。
「気前がいい・太っ腹」って英語で何て言う?
飲み会で誰かが「今日は俺のおごり!」と言ってくれたら「太っ腹だねー」なんて言いますよね。
スポンサーリンク
こんな「太っ腹」や「気前がいい」って、英語ではなんて言うのでしょうか?
ピッタリのニュアンスが見事に表現できる単語を紹介します!