スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「丑年」を英語で言うと?、「変異種」は英語で?、会話によく出てくる “happy” の使い方、「あったかインナー」を英語で、”That’ll do.” の意味とは?、”mob” ってどんな意味?、”please” の使い方の復習などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「丑年(うしどし)」って英語で何て言う?
今年は「丑年」ですよね。
「丑年」を英語でなんと言うのかご存じですか?
さらに、動物の「牛」を表す英単語も実は使い分けがいろいろあるので、こちらもあわせておさらいしてみましょう!
「変異種」って英語で何て言う?
最近ニュースでよく取り上げられる、新型コロナウイルスの「変異種」。
「変異種」って英語で何と言うのでしょうか?
直訳でパッと思いつきやすい表現と、英語メディアでよく使われている表現を紹介します!
スポンサーリンク
会話によく出てくる “happy” の意味
今回のコラムは “happy” という単語のお話です。
“happy” の意味は?と聞かれたら「幸せ」と答える人が多いと思いますが、実は「幸せ」以外の意味で使われることも多いんです。
日常会話でよく使われる “happy” とは?
ヒートテックのような「暖かいインナー」って英語でなんて言う?
冬はヒートテックが欠かせない、という人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「あったかインナー、防寒・保温インナー」を英語で何と言うのか?を紹介します。
“warm inner” とは言わないんです。

“That’ll do”、“This’ll do” ってどんな意味?どう使う?
動詞の “do” の便利な使い方をご存じですか?
“That’ll do” や “This’ll do”、もしくは “〜 will do” という形で使われる “do” があるんです。
ネイティブもよく使うこの “do” の意味と使い方をマスターしてしまいましょう!
“mob” ってどんな意味?
この日は英語のニュースに “mob” という単語がとってもよく出てきた1日でした。
スポンサーリンク
数年前には日本でも「フラッシュモブ」が話題になったりしましたが、”mob” ってどんな意味なのでしょうか?
会話の基本、”please” の使い方をおさらい!
今回は、基本に戻って “please” の使い方のお話です。
“please” をつけると、なんとなく丁寧な表現になると思っていませんか?
“please” の基本の使い方と、日本人が意外と忘れがちな “please” の使い方もおさらいします!