Instagram始めました ▶

[週刊] 今週のまとめ 1月18日-1月23日

スポンサーリンク

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は “Madam Vice President” の意味とは?、「予定がある」を英語で言うと?、規制が「緩い」を英語で、「1歳半の子がいます」や「もう少しで〜するところだった」の英語表現、”might as well” の意味と使い方などのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!

目次

“Madam Vice President” の意味とは?

アメリカで新しい大統領が就任しました。

それに伴いアメリカ初の女性副大統領も誕生しました。

史上初の「女性副大統領」が生まれることで新しく使われるようになる、”Madam Vice President” と “Second Gentleman” の意味を紹介します!

「予定がある・ない」「予定ある?」って英語でどう言う?

「明日は何か予定ある?」
「明日は予定があるんです」
「明日は特に予定ないよ」

今回は、日常会話でよく使うこんな表現を紹介したいと思います。

「予定があります」を “I have a plan” と言っていませんか?

スポンサーリンク

規制が「緩い」って英語で何て言う?

今回の緊急事態宣言は前回よりも規制が緩い部分がありますよね。

海外の厳しいロックダウン に比べると、日本の措置や規制は「緩い」と言われることもありますが、この「緩い」って英語でどう言うのでしょうか?

「緩い」によく使われる単語とあわせて「厳しい」の表現も紹介します!

「私には3歳の子どもがいる」「1歳半の子がいる」って英語でなんて言う?

「私には3歳の子がいます」
「私には1歳半の子がいます」

これらを英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか?

私の周りのネイティブが口語でとてもよく使う表現を紹介します!

「もう少しで〜するところだった」って英語で何て言う?

「もう少しで忘れるところだった」
「もう少しで遅刻するところだった」
「もう少しで詐欺にあうところだった」

こんな「もう少しで〜するところだった」って英語でサラッと言えますか?

今日は、日常生活でもよく出てくる表現をおさらいしてみましょう。

“might as well” ってどういう意味?

ネイティブがとってもよく使う表現なのに、英語の参考書などではそれほど大きく取り上げられていない表現がいくつかあります。

スポンサーリンク

その一つが今回紹介する “might as well”。

さて、一体どんな意味でどう使われるのでしょうか?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次