スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「結構です」と断る英語表現、「あれから10年」「10年前の明日/昨日/今日」は英語で?、ネイティブがよく使う “mean”、”Duchess” の意味とは?、”introduce” の使い方などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
“No, thank you” を使わずに「結構です」を英語で
何かを断るときの「結構です」「大丈夫です」の表現を取り上げます。
学校では “No, thank you” と言いましょうと習いましたが、実は他にも言い方はあるんです。
ネイティブは実際、どんなフレーズで断っているのでしょうか?
「あれから10年」「○○から〜年」って英語で何て言う?
東日本大震災から今年で10年を迎えました。
そこで「〜から10年」「あれから10年」を表す英語表現を取り上げたいと思います。
口語でよく使う表現と、書き言葉でよく目にする表現をあわせて紹介します。
スポンサーリンク
「10年前の今日/明日/昨日」を英語で言うと?
「10年前の明日」って英語でどう言うのでしょうか?
あわせて「10年前の昨日」「10年前の今日」「去年の今日」「10年前の今頃」の英語表現も紹介します。

会話によく出てくる “I mean” と “You mean” の使い方
“mean” という単語、上手に使えていますか?
会話の中でとてもよく出てくるこの単語。「〜を意味する」という意味をもとにして、実にさまざまなバリエーションで使われます。
今回は会話で役立つ使い方を紹介します!
“Duchess” ってどんな意味?
“Duchess” という単語を目にしたことはありませんか?
これ、最近のニュースで特によく出てきているのですが、どんな意味だと思いますか?
今回はぜひ知っておきたい “Duchess” についてのお話です。
“introduce”、ちゃんと使えていますか?
今回は「紹介する」を表す “introduce” の使い方のおさらいです。
「彼女は私をエミリーに紹介した」
「自己紹介してもらえますか?」
「トムを紹介してくれない?」って英語でどう言うのでしょうか?
スポンサーリンク
「誰に誰を」の語順や、”introduce” を使わない「紹介する」も紹介します!