スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、ショックで悲しいときに使う “sad” 以外の表現、「眉毛」や「実家に帰る」を英語で言うと?、英語の “staff” の正しい使い方、ネイティブは “chat” をどう使う?、レストランで役立つ「まだ食べています」の英語表現などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
“sad” だけじゃない!ショックで悲しい時に使う英語表現
あなたの身の回りに起きた、これまでで一番悲しかったことを想像してみてください。
その時の感情を英語で伝えるとしたら、どんなふうに表現しますか?
“sad” だけでは伝わらない…そんな時に役立つ、覚えておきたい表現を紹介します!
「眉毛」は英語で「アイブロウ」ではない
「眉毛」を英語で言えますか?
眉毛を描く化粧品を「アイブロウペンシル」と言ったりしますが、実は「アイブロウ」ではありません。
今回は「眉毛」の英語表現と、眉毛にまつわるフレーズをお届けします!
スポンサーリンク
「実家に帰る」「帰省する」って英語で何て言う?
夏休みに実家に帰ろうかどうか迷っている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
では「実家に帰る」「帰省する」って、英語ではどう表現していますか?
“go back to my hometown”?これ実は、別の意味で伝わる可能性があるんです。

“staff” の使い方は?”a staff”、”staffs” は正しい?
日本語でも「スタッフ」という言葉はよく使いますよね。今回は英語の “staff” との違いのお話です。
- 40人のスタッフがいます
- 新しいスタッフを1人雇います
- その店のスタッフはとてもフレンドリーだった
って英語でどう言えばいいのでしょうか?
絶対に覚えたい!”chat” の意味と使い方
日本語にもなっている「チャット」。
実は、英語の “chat” は日常生活でとてもよく使われる単語なんです。
そんな “chat” をネイティブはどう使うのか、早速見てみましょう!
「まだ食べてます」って英語で何て言う?
海外のレストランで、まだ食べかけのお皿を下げられそうになったことはありませんか?
スポンサーリンク
今回はそんなときに役立つ「まだ食べています」「まだ食べ終わっていません」を表すフレーズのお話です。
あわせて「お下げしてもいいですか?」と聞くときに役立つフレーズも紹介します!