スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「リボン」は英語で “ribbon” じゃない?、”most” と “almost” の違い、”respect” の本当の意味、「〜の略」や「ドライバー(ねじ回し)」を英語で言うと?、「トイザらス」の名前の由来などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「リボン」は英語で “ribbon” じゃない?
ミニーマウスを思い浮かべてみてください。
ミニーの頭には赤に白の水玉模様の大きなリボンがついていますよね。
実はこのリボン、英語で言うと “ribbon” じゃないって知っていましたか?
“most” と “almost” の違いとは?
“most” と “almost”。
「ほとんど」を表すときに使われる単語ですよね。
この2つ、きちんと使い分けられていますか?
スポンサーリンク
私が街で見かけたある物から、”most” と “almost” の違いを分かりやすく紹介します!
“respect(リスペクト)” の本当の意味
いつからか「リスペクト」という言葉が日本語でも使われるようになりましたよね。
これって、どんな時にどんな意味で使っていますか?
英語の “respect” は、もしかするとあなたが思っている意味とは少し違うかもしれません。

「〜の略」って英語で何て言う?
今回のコラムは英語で「○○は〜の略です」「○○、略して〜」を英語で何と言うのかのお話です。
- ASAP は “as soon as possible” の略です
- AI は “Artificial Intelligence” の略です
- コンビニエンスストア、略してコンビニ
を英語で言えますか?
「トイザらス」の名前の意味・由来とは?
『トイザらス』という名前、皆さん一度は耳にしたことがありますよね。
スポンサーリンク
では、この『トイザらス』ってどんな意味があると思いますか?
英語での発音・読み方もあわせて紹介します!
ドライバー(ねじ回し)って英語で何て言う?
DIYなどで使うことも多い「ドライバー(ねじ回し)」って英語で何て言うと思いますか?
“driver” ではありませんよ。
意外と知らない「プラスドライバー」「マイナスドライバー」の英語での呼び方も紹介します!
COMMENTS