スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「どうしたの?」や「それ、初耳」は英語で何て言う?、間違えやすい「〜さんから聞いた」の英語表現、「無地のTシャツ」を英語で言うと?、日本人は “So so” を使い過ぎる?、「ワクチン接種証明」は英語で?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「どうしたの?」のいろんな英語表現
「どうしたの?」って日常生活でよく使いませんか?
「元気ないみたいだけど、どうしたの?」「泣いてるの?どうしたの?」「その腕、どうしたの?」
これらを英語で言うと、どうなるでしょうか?
「そんなの聞いてないよ」「初耳」って英語でなんて言う?
「それは初耳だ」「そんなの聞いてないよ」
これって英語でどんなふうに表現していますか?
スポンサーリンク
“I didn’t know that.” 以外に、こんなフレーズもよく使われるんです↓
「〜さんから聞いた」は “heard from 〜” ではない?
「〜さんから聞いたんだけど」と、話の中で言うことがありますよね。
“I heard from 〜” と言っていませんか?
もしかすると、もっとナチュラルに言うことができるかもしれません。

「無地の」って英語で何て言う?
柄のついていない「無地のTシャツ」「無地の靴下」って英語でどう言うのでしょうか?
こんな「無地の〜」の英語表現とあわせて、「花柄」「迷彩柄」などの「柄」の英語も紹介します!
「まあまあ」は英語で?”So so.” は使わない?
今回のテーマは “so so”。日本人にはわりと馴染みがあるのではないかと思います。
「まあまあ」を英語で表したい時の便利な表現として、ついつい使いすぎていませんか?
“so so” って実際のところ、本当に使われているのでしょうか?
スポンサーリンク
「ワクチン接種証明書」って英語で何て言う?
ワクチンを2回接種したことを証明する「ワクチン接種証明書」。
接種証明を活用して制限を解除していく動きが世界的にありますよね。
では、この「ワクチン接種証明書」って英語でどう言うのでしょうか?
COMMENTS