スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、選挙・投票にまつわるボキャブラリー、”reminder” の使い方、「痛い」を英語で言うと?、「1桁」「1桁台」は英語で?、「あっという間に」や「防災訓練」の英語表現などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
意外と簡単⁈ 選挙・投票にまつわる基本の英語表現
先週の日曜日は衆議院議員総選挙でしたね。
このコラムでは「選挙」「投票」にまつわる英語表現を紹介しています。
「選挙」「有権者」「投票する」「投票用紙」「選挙区」これらを英語で言えますか?
英語の “reminder(リマインダー)” の意味とは?使い方は?
「リマインダー」という言葉は日本語にもなっていますよね。
“reminder” は英語でもとてもよく使われる単語です。
その “reminder” を使ったメールの書き方をいくつか紹介したいと思います!
「痛い」って英語で言えますか?
日々の生活で使う基本的な表現でも、英語となると意外とすんなり言えないことってありますよね。
スポンサーリンク
「痛い」もそのうちの一つかもしれません。
“pain / -ache” を使った表現だけでなく、動詞で「痛い」を表現することも多いって知っていましたか?

「1桁」「2桁」「3桁」を英語で言うと?
最近はコロナ新規感染者数もグッと減って、1桁や2桁のところばかりですよね。
では「1桁(台)」や「2桁(台)」って英語でどう言うのでしょうか?
あわせて日常的によく使う「6桁の暗証番号」や「下4桁」の英語表現も紹介します!
「あっという間に」って英語でなんて言う?
子どもって「あっという間に」大きくなりますよね。
こんな「あっという間」「いつの間にか」を表す時にネイティブがよく使うフレーズを紹介したいと思います。
“quickly” の他にバリエーションを増やしたい方はぜひご覧ください!
「避難訓練」「防災訓練」は英語でなんて言う?
11月5日は「津波防災の日」でしたね。
地震や火災を想定して行われる「防災訓練」や「避難訓練」がありますが、これって英語でどんなふうに表現するのでしょうか?
実は、日本語でカタカナにもなっている、ある単語を使うと簡単に表せてしまうんです。