スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「時間の問題」や「足止めを食う」「ど田舎」を英語で言うと?、”Where were we?” の意味とは?、ナチュラルな「反対、逆」の英語表現、”small” と “little” の使い分けなどのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「時間の問題」って英語で何て言う?
「〜するのは時間の問題だ」って英語で言えますか?
「問題」といっても “problem” は使いません。
「時間の問題」を表す定番のフレーズとは?
「足止め」って英語で何て言う?
天候や交通機関のトラブルなどの影響で、どこかで「足止め」を食ってしまうことってありますよね。
こんな「足止め、立ち往生」って英語でどう言うのでしょうか?
口語や報道でよく使われる表現をいくつか紹介します!
“Where were we?” の意味とは?
“Where were we?” と言われたら、どんなふうに答えますか?
スポンサーリンク
このフレーズは「どこにいたの?」という意味ではありません。
知ってると意外と使える、”Where were we?” や “Where was I?” の意味と使い方を紹介します!

“opposite” よりナチュラルな「反対」「逆」
英語で「反対」「逆」と言うとすると、”opposite” を思い浮かべる方もいると思います。
では、それ以外にどんな表現があるでしょうか。
「駅の反対側」「話が逆です」「靴が左右反対だ」って英語でどう言いますか?
「ど田舎」って英語で何て言う?
周りに何もない辺鄙な場所を「ど田舎」と言ったりしますよね。
では「ど田舎」を英語で言えますか?
ネイティブがとてもよく使う表現とスラングも合わせて紹介します!
“small” と “little” の違いは何?どう使い分ける?
“small” と “little”。どちらも「小さい」を表す、よく知られた単語ですよね。
では、この2つをどうやって使い分けていますか?
どちらを使ってもいい場合もありますが、どちらか一方しか使えないこともあるんです。