スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は “carnival” の意外な意味とは?、「あ、そう言えば」「時間がかぶる」って英語で何て言う?、”business” の正しい発音は?、「マフラー」や「のど飴」を英語で言うと?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「カーニバル」ではない “carnival” の意味とは?
今回はちょっとした豆知識的な内容です。
“I went to a carnival.” と言われたら、どんなことをイメージしますか?
実はサンバダンサーが踊る「カーニバル」ではない “carnival” があるんです。
ネイティブがよく使う「あ、そう言えば」の英語表現
会話の中で、相手が言ったことで何かを思い出して「あ、それで思い出した」と言うようなシチュエーションってありますよね。
そんな何気ない「あ、それで思い出した!」と言うときにネイティブがよく使うフレーズを紹介します。
知っていると何気に便利です!
「時間がぶつかる、かぶる」を英語で言うと?
「他の会議と重なってるんだ」
「お迎えの時間とかぶってしまう」
「別の予定とぶつかってる」
スポンサーリンク
今回は、こんなスケジュールや予定が「ぶつかる、かぶる、重なる」を表すときに私の周りのネイティブがよく使うフレーズを紹介します!

発音を間違えやすい英単語【音が消える母音】
“interesting”、”comfortable”、”business”、”basically” どれもよく知られた単語ですよね。
では、これらの単語をどんなふうに発音していますか?
ちょっと意識するだけでグッとナチュラルに聞こえたり、通じやすくなるポイントを紹介します!
「マフラー」は英語で何て言う?
寒さが厳しくなってきた今日この頃。
そこで「マフラー」は英語で何と言うのか?というお話です。
「マフラー」は英語でも「マフラー」なのでしょうか?
「のど飴」って英語でなんて言う?
のどが痛い時や咳が出る時になめる「のど飴」。
その「のど飴」って英語でどう言うのでしょうか?
あわせて、のど飴を「なめる」やイソジンのような「うがい薬」の英語表現もお届けします!