スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「ワクチン義務化」「そもそも」「〜がなくなった、きれた」「イカ・タコの足」を英語で言うと?、”noisy” と “loud” の違い、”last resort” の本当の意味とは?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「ワクチン義務化」を英語で言うと?
海外ではワクチンの義務化が進んできています。
そこで「ワクチン義務化」を表す英語表現を紹介したいと思います。
普段はあまり目にしない単語ですが「ワクチン義務化」を表すときにとてもよく使われる単語とは?
「そもそも」って英語でなんて言う?
このコラムは「そもそも」という表現のお話です。
日本語で「そもそも何で〜なの?」「そもそも〜するんじゃなかった…」のように言いますよね。これを英語で言うと、どうなるでしょうか?
ネイティブがよく使うフレーズを紹介します!
“noisy” と “loud” の違いとは?
「いびきがうるさい」「音楽がうるさい」「外がうるさい」など、いろんな「うるさい」がありますよね。
スポンサーリンク
こんな「うるさい」を英語でどう表現していますか?
“noisy” だけで済ませている方、今日から “loud” も使ってみませんか?

「〜がなくなった、きれた」って英語でなんて言う?
「トイレットペーパーがなくなった」「在庫切れです」「ガソリンがなくなりそう」
何かを使い果たしてしまったときに言う「なくなる、切れる、切らす」って英語でどう言うのでしょうか?
日頃、ネイティブからよく聞くフレーズを紹介します!
“last resort” の意味は「最後のリゾート」ではない
“last resort” という表現。一見すると「最後のリゾート地」みたいな感じがしてしまいますが、本当の意味はそうではありません。
そんな “last resort” の意味と使い方を紹介します!
「タコの足」「イカの足」って英語でなんて言う?
「タコの足」と「イカの足」これらを英語で言うとどうなるか、考えてみたことはありますか?
ちょっと意外な、タコとイカの英語での「足の本数の数え方」もあわせて紹介します!