スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、呼びかける時の「みんな」や「楽しかった」「手違い」の英語表現、会話で絶対に役立つ「〜ってどんな感じ?」と聞くフレーズ、「ミント」ではない “mint” の意味、KFCのカーネルおじさんの名前はカーネルじゃない?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「みんな」って英語で何て言う?
友達に「みんな、〜?」と話しかける時、どんなふうに表現すればいいのか疑問に思ったことはありませんか?
また、目の前にいる人たちに「あなたたちは〜」と言う場合、”you” 以外にどんな表現を使っていますか?
ネイティブがとってもよく使う普段使いの英語をお届けします!
これは便利!「〜ってどんな感じ?」とザックリ英語で聞く方法
自分がよく知らないもの・人を「◯◯ってどんな感じ?」「◯◯ってどんなもの(人)?」と聞く場合、どんなフレーズを使って聞きますか?
シンプルすぎて何と言ったらいいのか意外と分かりにくいこんな文章も、簡単な単語を使って表すことができるんです!
「手違い」って英語で何て言う?
何かと何かを取り違えたり間違えたりすることってありますよね。
そんな時の「すみません、間違えました」や「手違いがあり、すみませんでした」は英語でどう言うのでしょうか?
スポンサーリンク
ネイティブが口語でよく使う表現を紹介します!

「楽しかった」って英語で何て言う?
「昨日のパーティー楽しかった」「ハワイに行って楽しかった」など「楽しい、楽しかった」という表現は日常生活でとってもよく使いますよね。
でも、”enjoy” ばかり使ってませんか?
とってもよく使われる、ナチュラルな表現を紹介します!
“mint condition” ってどんな意味?
今回は “mint” という単語のお話です。
“mint” といえば、ハーブの「ミント」以外にも意味があるって知っていましたか?
“mint condition” や “make a mint”、”be minted” とはどんな意味なのでしょうか。
カーネル・サンダースは実は本名ではない
ケンタッキー・フライドチキンと言えば「カーネルおじさん」ですよね。
では、カーネルおじさんの本当の名前を知っていますか?
スポンサーリンク
実は「カーネル・サンダース」は通称で、本名ではないんです。