[週刊] 今週のまとめ 7月4日-7月9日

スポンサーリンク

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は「アイデア」ではない “idea” の意味、「そうしてもらえると助かります」や「重さは何キロですか?」、「〜と書かれています」は英語で何て言う?、”What goes around comes around.” の意味とは?、日本語とは少し違う “campaign” の意味などのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!

目次

とっても簡単!「そうしてもらえると助かります」を英語で

人から「〜しようか?」「してあげようか?」と言ってもらうことってありますよね。

「そうしてくれたら助かる」や「そうしてもらえるとありがたいです」と答えたいとき、どんなふうに答えていますか?

日常の色んなシーンで幅広く活躍するフレーズを紹介します!

「アイデア」ではない “idea” の意味とは?

“idea” は「アイデア」という日本語にもなっていますよね。

「いいアイデア」「アイデアがある」みたいに言うと思います。

ところが「アイデア」と訳さない “idea” も日常会話でよく使われるんです。

「重さはどれくらい?、何キロですか?」って英語で何て言う?

重そうな箱があるとしましょう。「これ何キロあるの?」と英語で聞くとしたら、どんなふうに言いますか?

スポンサーリンク

あるいは「体重は何キロ?」はどう表現するのでしょうか?

「重さはどれぐらい?」「〜キロあります」といった【重さの表現】をおさらいします!

“What goes around comes around.” ってどんな意味?

“What goes around comes around.”

これってどんな意味だと思いますか?

日本語から英語に直訳しようとすると難しそうな、あることを表すときに使われるフレーズなんです。

「〜と書いてある、書かれている」って英語で何て言う?

日常生活でとってもよく使う「…に〜と書かれている、書いてある」という表現を取り上げます。

「書かれている=be written」が真っ先に思い浮かんだ方は、このコラムもぜひ読んでみてください!

さて、ネイティブは何と言うのでしょうか?

“campaign(キャンペーン)” ってどんな意味?

「キャンペーン」は日本語になっていますよね。

では、英語の “campaign” はどんな意味だと思いますか?

日本語の「キャンペーン」とはちょっとイメージが違う、英語の “campaign” の意味と使い方を紹介します。

スポンサーリンク

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次