[週刊] 今週のまとめ 9月12日-9月17日

スポンサーリンク

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は “whereabouts” ってどんな意味?、日本人が誤訳しがちな “cry” の意味、「マンション・一軒家」を英語で言うと?、”Good morning” 以外で表す「おはよう」、「インターン」と「インターンシップ」の違い、「バッター液」のバッターとは?などのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!

目次

“whereabouts” ってどんな意味?

「どこに住んでるの?」「東京だよ」「東京のどこ?」。初対面でありそうな会話ですよね。

こんな会話の中で “where?” を使わずに表せる「どこ?」があるんです。

会話でとてもよく使われるので、覚えておくと役立ちますよ!

“cry” の「泣く」以外の意味とは?

今回は日本人が誤訳しがちな “cry” を取り上げたいと思います。

“cry” と言えば「泣く」という意味がよく知られていますよね。では、その他にどんな意味があると思いますか?

実は本や絵本の中でとてもよく使われる意味があるんです。

「マンション、アパート、一軒家」って英語で何て言う?

マンションにお住いの方もいると思いますが「私はマンションに住んでいます」って英語で言えますか?

スポンサーリンク

では「一戸建てに住んでいます」はどうでしょうか?

そんな「マンション」「アパート」「一軒家(一戸建て)」の英語表現を紹介します!

“Good morning” だけじゃない!「おはよう」の挨拶

親しい友達に朝会ったら、英語でどんなふうに挨拶しますか?

「おはよう」の基本は “Good morning” ですが、実は他にもっとよく使われる挨拶があるんです。

いつでも誰にでも “Good morning” で挨拶している方はぜひご覧ください!↓

「インターン」と「インターンシップ」の違いとは?

「インターン募集」「インターンシップ募集」。どちらも日本で使われている表現ですよね。

では「インターン」と「インターンシップ」の違いって何なのでしょうか?

英語の発音の注意点もあわせて紹介します!

バッター液の「バッター」の意味とは?

「バッター液」をご存じですか?

揚げ物のレシピでよく目にしますが、そもそも「バッター液」ってなんでこんな名前なのでしょうか?

バッター液の名前の由来と、バッター液を英語で言うときの大事なポイントを紹介します!

スポンサーリンク

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次