[週刊] 今週のまとめ 10月17日-10月22日

スポンサーリンク

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は「手こずる」や「イクラ・たらこ」そして「動物病院」の英語表現、”soon” はどれぐらい「すぐ」なのか?、ネイティブがよく使う「変・おかしい」の表現、”What’s the damage?” の意味とは?などのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!

目次

「苦戦する、手こずる」を英語で言うと?

何かに取り組んでいるけど上手くいかないようなときに、日本語では「苦戦する」と言いますよね。

そんな「苦戦する」って英語ではどんなふうに表現するのでしょうか?

実はこれ、たった一つの単語で表すことができるんです。

「イクラ」「たらこ」は英語で “egg” じゃない?

日本食に使われる「いくら」や「たらこ」「とびこ」「かずのこ」。

こういったプチプチした魚の卵たちも英語では “egg” なのでしょうか?

海外の人をお寿司屋さんに案内する時にも知っていると役立つ単語を紹介します!

“soon” が意味する「すぐに」はどれぐらい「すぐ」?

「すぐに」を表す英単語でよく知られたものに “soon” がありますよね。

スポンサーリンク

でも、”soon” で日本語の全ての「すぐに」を表せるわけではないんです。

“soon” のニュアンスとともに、その他の「すぐに」の表現を紹介します!

「動物病院」は英語で “animal hospital”?

「動物病院」を英語で言うと?と聞かれたら、あなたなら何て答えますか?

“animal hospital” とも言わなくはないですが、実はもっとよく使われる英語表現があるんです。

ペットを飼っている方は今回のコラムもぜひ読んでみてください↓

“strange” を使わずに「変」「おかしい」って英語で何て言う?

携帯やパソコンなどがいつも通りに動かなかったり、調子が悪いときに「なんか変、おかしい」という表現をすることがありますよね。

「変」と言えば “strange” がよく知られていますが、これは別の言い方をすることが多いんです。

とても簡単なのに、いろんな場面で役立つ表現を紹介します!

“What’s the damage?” ってどんな意味?

友達と食事をした後に “So, what’s the damage?” と聞かれたら、どんな意味だと思いますか?

“damage” のちょっと面白い使い方を紹介します!

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次