スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「インフルエンザにかかった」や「おむつ交換台」「値上げする」「制限時間は10分です」の英語表現や、”new year” と “New Year” の違い、”holiday” と “hilidays” の違いなどのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「インフルエンザにかかった」って英語でなんて言う?
今回は「インフルエンザ」にまつわる英語表現をお届けしたいと思います。
「インフルエンザになった(かかった)」「インフルエンザで寝込む」って英語でどう言うのでしょうか?
あわせて「インフルエンザの予防接種をした」の表現も紹介します。
「おむつ交換台」って英語で何て言う?
先日、赤ちゃんを連れて訪れた飲食店でおむつ交換台がなくて困りました。
では「おむつ交換台」は英語で何と言うのでしょうか?
あわせてネイティブが使う「おむつを交換する」の表現も紹介します!
“new year”、”New Year”、”New Year’s” の違いとは?
“Happy New Year” と文字で書く場合、”New” と “Year” がなぜ大文字なのか気になったことはありませんか?
スポンサーリンク
“new year” と “New Year” では何が違うのでしょうか?
あわせて “New Year’s” の違いも紹介します!

「値上げ、値上がり」って英語で何て言う?
今回のテーマは「値上げ、値上がり」です。
日々の生活で物価の上昇を実感している人も多いと思います。
そこで「値上げ、値上がりする、値上げする」の英語表現を例文とともにお届けします!
“holiday” の意味とは?”holidays” との違いは何?
クリスマスの時期によく使われる “Happy Holidays!” という挨拶。
でも、これってなぜ “Happy Holiday!” ではなく複数形の “-s” が付いているのでしょうか?
“holiday” の意味のおさらいと、特別な “holidays” の意味を紹介します!
「制限時間は10分です」って英語で何て言う?
試験会場などでよく耳にする以下のような英語表現。
「制限時間は〜分です」
「始め」
「時間です」
「10分経過。あと5分」
これらを英語で言えますか?どれもシンプルですが、直訳では思い浮かびにくいかもしれません。