スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は会話でよく使う “wonder” の意味、「手を合わせる」や「以上・以下・未満」は英語でどう言う?、”That’s it.” の意味と使い方、形容詞を複数使う場合の並べ方、”T&Cs” ってどんな意味?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
会話でよく使われる!”wonder” の意味とは?
“wonder” という単語、会話のなかで上手に使っていますか?
意味は知っているけど自分ではあまり使っていない…という方もいるかもしれません。
そんな方のために会話でよく使われる “wonder” を紹介します!
「手を合わせる」って英語で何て言う?
「手を合わせてください」
シンプルな動作を表すこんな表現、英語でサラッと言えますか?
思い浮かばなかった方はこちらからどうぞ!↓
「以上」「以下」「未満」って英語でどう表す?
日本語でもちょっとややこしい「以上」「以下」「未満」という表現。
スポンサーリンク
これを英語で表現すると、どうなるでしょうか?
とってもよく使う表現なのに意外と間違えて覚えている人も多いので、この機会にしっかり覚えてしまいましょう!

“That’s it.” の意味とは?ネイティブはどう使う?
“That’s it.”、上手に使えていますか?
直訳してしまうと意味がよく分からないフレーズですよね。
ネイティブが口語でよく使うので、基本の意味と使い方を詳しく紹介します!
英語の形容詞の順番と並べ方
形容詞をいくつか一緒に使う時、どんな順番で並べたらいいのか悩んだことはありませんか?
例えば「木でできた美しい大きな円いテーブル」「綿の白色の古いシャツ」は英語にするとどうなるでしょうか?
形容詞の並べ方をおさらいしてみましょう!
“T&Cs” の意味とは?何の略?
“T&Cs apply”
こんなフレーズを目にしたことはありませんか?
英語では結構よく使われる “T&Cs” という略語。何の略なのかさっぱり分からないという方はこちらでチェックしてみてください!↓