スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「(卒業)おめでとう」や「春が来た」「行ってきます/行ってらっしゃい」の英語表現や、英会話が上達しない大きな理由とは?、「ヨーグルト」って英語で正しく書ける?、辞書を鵜呑みにしてはいけない “savoury” の意味などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
「おめでとう」を英語で言うと?
卒業式のシーズンですね。
では「卒業おめでとう!」って英語でどう言うのでしょうか?
卒業式やそれ以外にも使える、定番のいろんな「おめでとう」の表現を紹介します。
「春が来た」って英語で何て言う?
すっかり春を感じる暖かさになってきましたね。
そこで「春が来た!」を表す英語のフレーズをいくつか紹介したいと思います!
あなたはどんなものを思い浮かべますか?
英会話が上達しない一番の理由
文法の話でも単語の話でもなく、私が思う「英会話が上達しない理由」を考えてみました。
スポンサーリンク
どれだけ勉強してもなかなか英会話が上達しないなぁ…と悩んでいる方はいませんか?
そんな方にぜひ読んでいただきたい、このコラムです。

「行ってきます」「行ってらっしゃい」を英語で
「行ってきます」と「行ってらっしゃい」を英語でも言いたいと思ったことはありませんか?
自分が出かける時や、誰かを見送る時には何て言ったらいいのでしょうか。
今回は、そんな英語にしにくい日本語の表現を取りあげてみたいと思います。
「ヨーグルト」って英語で書けますか?
皆さん、英語で「ヨーグルト」って書けますか?
では、発音はどうでしょうか?
今回はスペリングも発音も要注意な「ヨーグルト」のお話です。
“savoury(savory)” ってどんな意味?
“savoury” もしくは “savory” という単語をご存じですか?
スポンサーリンク
海外ではカフェでもよく見かけるのですが、日本では浸透していないなと感じる単語の一つです。
そんな “savoury” の意味と使い方を紹介します!