スポンサーリンク
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は、会話で注意したい「同じ言葉の反復」、”cat family” や “think twice” ってどんな意味?、会話に役立つ “That’s what 〜.” の使い方、”bee” と “wasp” の違いとは?、「少々お待ちください」を英語で言うと?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
読み逃したコラムがあれば、そちらもぜひ読んでみてください!
意識するだけでグンとナチュラルになる!英会話のポイント
英会話をもっとブラッシュアップしたい!という方にぜひ読んでいただきたい、このコラム。
テーマは【英語のちょっとした基本】です。
英語の性質を理解すれば、あなたの英語がもっとスッキリすること間違いナシです!
あなたは正しく訳せる?”cat family” に “animal kingdom”
“cat family” ってどんな意味だと思いますか?
では、”animal kingdom” はどうでしょうか?
「猫の家族」「動物王国」と迷わず訳した方はぜひ今回のコラムもご覧ください!↓
会話で役立つ “That’s what 〜” をマスターしよう!
会話でめちゃくちゃよく使われるフレーズを紹介します。
スポンサーリンク
それは “That’s what 〜” というフレーズ。耳にしたことはありますか?
アレンジ次第でどんな文章でも作れるこの言い回し、ぜひ覚えて使ってみてください!

「蜂(ハチ)」を表す “bee” と “wasp” の違い
「蜂」は英語で “bee” ですよね。
ところが、英語で “bee” とは呼ばない「蜂」もたくさんいるんです。
今回は日本語とはちょっと違う「蜂」の英語表現のお話です。
【接客英語】「少々お待ちください」って英語で何て言う?
「少々お待ちください」というフレーズ。
電話や接客などでよく使われる表現ですよね。英語で言うのもそんなに難しくないと思います。
でも、英語で「少々お待ちください」を使う時には、ちょっと注意したいポイントがあるんです。
“think twice” ってどんな意味?
“Think twice.” や “Don’t think twice.” という表現を耳にしたことはありますか?
スポンサーリンク
これは「二回考える、二回考えるな」と訳すと不思議な意味になってしまいますが、知っていると結構使い勝手のいい表現なんです。