
“No, thank you” を使わずに「結構です」を英語で
「結構です」や「いりません」「いえ、大丈夫です」と言う場面を想像してみてください。 レストランなどで飲み物のお代わりを勧められた時、スーパーやお店で「レシートいりますか?」と聞かれた時。または、友達が「飲み物買って来ようか?」なんて言ってくれたけど「ううん、大丈夫」と断るようなこともあるかも [...]
![[週刊] 今週のまとめ 3月1日-3月6日 [週刊] 今週のまとめ 3月1日-3月6日](https://i2.wp.com/kiwi-english.net/wp-content/uploads/2021/03/41508-3.jpg?fit=1000%2C666&ssl=1)
[週刊] 今週のまとめ 3月1日-3月6日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は「がっかりする」は英語で?、"compromise" の意味、「頭がいい」や「(予定を)前倒しする」の英語表現、「避難する」「津波警報」「高台」など地震にまつわる英語表現のコラムをお届けしました。 すでに一度読んでい [...]

「高台へ避難する」って英語で何て言う?
「高台」は英語で "higher ground"、「高台へ避難する、逃げる」は "move/go to/get to higher ground" のように言います。津波(tsunami)の危険性がある場合のためにも覚えておきましょう。 [...]

「地震」「避難する」は英語で?地震の時に知っておきたい表現
今朝がた、ニュージーランドとその付近でマグニチュード7と8を超える大きな地震がありました。 ニュージーランド国内で地震の被害が出ているという報道は今のところありませんが、国内沿岸部と太平洋の島々では津波警報が発令され、警戒が続いています。 そこで今日は、地震報道の中で目についた「地震が [...]

「前倒しする、後ろ倒しする」って英語で何て言う?
予定や日程を前にずらす「前倒しする」はイギリス英語で "bring forward"、アメリカ英語では "move up" というフレーズが使われます。逆に予定を後ろにずらす「後ろ倒しする」はカジュアルですが "push back" がよく使われます。 [...]

「頭がいい、賢い」を英語で言うと? intelligent, smart, clever, wise の違い
「頭がいい」という表現がありますよね。 例えば「◯◯さんって東大卒なんだって」と聞いたら「頭いいね」「賢いね」と言ったり、自分で上手く解決できなかったことを友達が違うやり方でひょいっと解決してくれた時には「あったまいい!」とそのやり方を褒めたりもしますよね。 そんな一筋縄ではいかない「 [...]

“compromise” ってどんな意味?
"compromise" の意味は名詞で「妥協」動詞で「妥協する、歩み寄る」です。それ以外にも動詞には「危険にさらす」という意味があり「情報が漏洩する」を表すときによく使われます。また「損なう、弱める」という意味もあります。 [...]

「がっかりする」って英語で何て言う?
「がっかりする」「がっかりした」と言うとき、どんな表現を使っていますか? 定番の表現に "disappointed" がありますよね。 今回はそれだけではなく、イギリス英語でよく耳にする「がっかりする」「がっかりした」の表現も紹介します! "disappointed" で [...]
![[週刊] 今週のまとめ 2月22日-2月27日 [週刊] 今週のまとめ 2月22日-2月27日](https://i1.wp.com/kiwi-english.net/wp-content/uploads/2021/02/41418-3.jpg?fit=1000%2C666&ssl=1)
[週刊] 今週のまとめ 2月22日-2月27日
今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました! 今週は「そのうち」「予防接種」を英語で言うと?、「be動詞+being+形容詞」の意味と使い方、「〜するのを手伝う」や「起きてる」の英語表現、"Sounds like a plan" の意味とは?などのコラムをお届けしました。
[...]

“Sounds like a plan” の意味とは?
"Sounds like a plan" の意味を直訳すると「計画のように聞こえる」ですが、これは相手の提案に対して「いいね」「よし、そうしよう」と答えるときによく使われるフレーズなんです。 [...]