「リスニング」と「ヒアリング」の違いとは?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

英語の「リスニングが苦手」と言う人もいれば、中には「ヒアリングが苦手」と言う人もいると思います。

では「リスニング」と「ヒアリング」の違いは何なのでしょうか?
実は「リスニングテスト」も「ヒアリングテスト」も、英語としては両方とも正しい表現なんです。

そこで今回は「リスニング」と「ヒアリング」の違いをわかりやすく解説したいと思います!

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

「リスニング」と「ヒアリング」どちらが正しい?

結論から言うと、英語の「聞き取り」という意味では、

リスニング(listening)

が正解です。簡単でしたか?

今では常識かもしれませんが、昔は英語の「リスニング」のことを「ヒアリング」と言っていたので、40代より上で英語学習から遠ざかっている人は「ヒアリング」と言うことが多い印象があります。

「ヒアリング」という表現が学校教育で使われなくなって30年ほど経つそうなので、もう死語なのかと思っていましたが、このところ「ヒアリング」という表現をまだ使っている人に出会ったり、テレビで見かけたりしたので「ヒアリング」と「リスニング」の違いをスッキリまとめてみたいと思います。

「ヒアリング」とは?

まずは「ヒアリング」から。

英語で書くと “hearing” です。これは動詞の “hear” に”-ing” が付いた形ですね。なので、”hear” の意味をきちんとおさえておけば何も難しいことはありません。

“hear” の意味は、

to be aware of sounds with your ears

Oxford Learner’s Dictionary

「耳で音に気付いている(音を認識している)」と言うと分かりにくいですが、簡単に言うと「音が聞こえている」状態です。つまり「聞く」ではなく「聞こえる」です。例えば、

  • I heard someone come in.
    誰かが入ってくるのが聞こえた
  • Did you hear that?
    今の、聞こえた?
  • Can you hear me?
    (電話で)私の声が聞こえますか?

みたいな感じで、音が耳に入ってくるのが “hear” のイメージです。

実は「ヒアリングテスト(hearing test)」という言葉自体は、英語としては間違っていません。ただ、英語の「聞き取り」とは意味が違ってくるんです。

“hearing test” は「音が聞こえるかをチェックするテスト=聴力検査」という意味になります。なので、”I passed my hearing test.” は「聴力検査に合格した=聴力に異常はなかった」ということです。「(英語の)ヒアリング試験に合格した」ではありません。

こんなふうに “hearing” には「聴力、聴覚」という意味があって、聴力に関する英語表現でよく出てきます。例えば、

  • hearing aid
    補聴器
  • I’m hard of hearing.
    私は耳が遠いです、耳がよく聞こえません
  • My hearing isn’t very good.
    私は耳が遠いです、耳がよく聞こえません

みたいな感じです。

「リスニング」とは?

次は「リスニング」の意味を見てみましょう。
これも動詞の “listen” に “-ing” が付いた形なので、”listen” の意味が分かれば “listening” の意味も自ずと分かるはずです。

動詞の “listen” の意味は、

to pay attention to what someone is saying or to a sound that you can hear

ロングマン現代英英辞典

と書かれています。”hear” との違いは一目瞭然ですね。”listen” は「誰かが言っていることや音を注意して聞く、耳を傾ける、聴く」です。つまり「聞こうと思って聞く」です。これも使い方を挙げてみると、

  • Hey! Listen!
    ねえ!聞いて!
  • Listen carefully.
    注意して聞きなさい
  • Sorry, I wasn’t listening.
    ごめん、聞いてなかった(耳を傾けていなかった、のニュアンス)

英語の聞き取りテストは人が言っていることを「しっかり耳を傾けて聞く」ので “listening test” なんですね。英語学習関連で使われる「ヒアリング」というカタカナ表現は、英語では “listening” で表します。

  • I want to improve my English listening skills.
    リスニングをもっと伸ばしたい
  • My listening skills are bad.
    リスニングが苦手です

では、ここで一つ問題です。
“listening device” ってどんな「装置」だと思いますか?「補聴器」ではありませんよ。正解は…

「盗聴器」です。耳を傾けて意識して「聴く」というニュアンスがとてもよく表れていますよね。

「ヒアリング」と「リスニング」の違いまとめ

「ヒアリング」は「(自然と)聞こえること」、そして「リスニング」は「(意識して)聞くこと」です。

Camgbridge Dictionaryにはこんな解説が載っていました↓

‘Hearing’ is an event; it is something which happens to us as a natural process. ‘Listening’ is an action; it is something we do consciously.

‘hearing’ は「event(出来事)」で ‘listening’ は「action(行為)」。言い得て妙ですね。

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次