日常生活の英語– tag –
-
「行く」以外の “go” の意味と使い方まとめ
"go" って日常英会話でとってもよく使う単語ですよね。誰もが知っている「行く」という意味です。 では、人が「行く」以外で "go" を使うとしたら、どんな意味や使い方... -
「前倒しする、後ろ倒しする(遅らせる)」って英語で何て言う?
予定や日程を前にずらす「前倒しする」はイギリス英語で "bring forward"、アメリカ英語では "move up" というフレーズが使われます。逆に予定を後ろにずらす「後ろ倒しする」はカジュアルですが "push back" がよく使われます。 -
「その通り」とは関係ない “You’re right” ってどんな意味?
"You're right." と言えば、相手が言っていることに対して「その通り」「そうだね」と返すときに使うフレーズですよね。 でも、それとは全く別の意味で使われることもあ... -
「〜年前の今日/明日/昨日」を英語で言うと?
「10年前の明日」は英語で "10 years ago tomorrow" と言います。同じように「10年前の昨日/今日」は "10 years ago yesterday/today" です。「10年前の今頃」は "(around) this time 10 years ago" と言います。 -
「〜の略」って英語で何て言う?
「〜は…の略です」は英語で言うと "〜 stands for …" と表します。「〜は何の略ですか?」は "What does 〜 stand for?" でOK。言葉を短くした略語は "〜 is short for …" というフレーズもよく使いますし「〜、略して…」は "〜, or … for short" という言い方もあります。 -
“first come, first served” ってどんな意味?
"first come, first served" は「先着順、早い者勝ち」という意味です。「先着順で」は "on a first come, first served basis" と言います。他にも "first in, first served" とも言いますが意味は同じですよ。 -
“meet” と “meet with” の違いは何?
「(人)と会う」を表すときに "meet 〜" と "meet with 〜" で迷ったことはありませんか? 実は、“meet 〜" も "meet with 〜" も、両方とも英語として正しいんです。 ... -
「〜さんから聞いた」は “heard from 〜” ではない?
「○○さんから〜だと聞いた」を英語で言う時、どんなふうに表現していますか? 「〜だと聞いた」は "I heard (that 〜)" のように "hear" の過去形を使って言うことがで... -
「むせる」って英語で何て言う?
食べ物や飲み物で「むせる」は "choke on 〜" や "〜 go down the wrong pipe" で表せます。"I choked on my coffee."(コーヒーでむせた)、"It went down the wrong pipe.(むせた、気管に入った)" のように言います。 -
「腫れる、腫れている」って英語で何て言う?
「腫れる」を英語で言うと "swell (up)"、「腫れている、むくんでいる」という状態は "swollen" という形容詞がよく使われます。名詞の「腫れ」は "swelling" 、「(腫れが)引く」は " go down" で表すことが多いです -
「まだ食べてます」って英語で何て言う?
レストランでまだ食べかけのお皿を下げられそうになった時の「まだ食べています」「食べ終わってません」は "I'm still going." や "I'm still working on it." などをよく耳にします。丁寧に言うなら、"I'm still enjoying my meal." なども使います。 -
手間や時間を「省く」って英語で何て言う?
「(〜する)手間を省く」は "save somebody the hassle/trouble/bother (of 〜)" というフレーズで表せます。「わざわざ〜しなくて済む」とも訳せます。「わざわざ〜に行かなくて済む」は "save you/me a trip (to 〜)" がよく使われます