間違えやすい表現– tag –
-
「高い・安い」は “expensive/cheap” だけじゃない
「その腕時計はすごく高い」「野菜が安い」「私は給料が安い」「税金が高い」…など、「高い・安い」という表現はいろんなものに対して使いますよね。 「高い」と言えば ... -
“both” の位置、正しいのはどこ?
"both" という単語、使いこなせていますか?"both" と言えば「両方(の)」という意味ですが「2人とも、どちらも」という意味でもよく使われます。 では、以下の3つの文... -
スペルが激似!間違えやすい単語たち
今回は、自分が実際にやってしまったスペルミスに関するお話です。 英単語のスペルって、どうしても正しく覚えられないものがありませんか? しかも、そんな間違えやす... -
「〜って英語でなんて言うの?」を英語で言うと?
ニュージーランドで長く生活していたとは言え、ネイティブではないので「これって英語で何て言うんだろう?」というものはまだまだたくさんあります。 子どもが幼稚園に... -
“it” と “one” の違いは何?
「それ」を表すときに "it" ではなく "one" が使われているのを見たり聞いたりしたことはありませんか? 例えば、こんな場面を想像してみて下さい。 あなたの友達が最新... -
発音を間違えやすい英単語【音が消える母音】
interesting、comfortable、business、basically。 これらの単語をどんなふうに発音していますか? 実はこれらは、私自身が過去に間違えて発音していたものばかりです。... -
ネイティブがよく間違う?!英語の文法クイズに挑戦!
以前、Daily Mailに「How good is YOUR grammar?」という記事が載っていました。 タイトルの通り、英語の文法を試すクイズなのですが、ちょっと面白いなと思ったので一... -
“meet” と “meet with” の違いは何?
「(人)と会う」を表すときに "meet 〜" と "meet with 〜" で迷ったことはありませんか? 実は、“meet 〜" も "meet with 〜" も、両方とも英語として正しいんです。 ... -
「〜さんから聞いた」は “heard from 〜” ではない?
「○○さんから〜だと聞いた」を英語で言う時、どんなふうに表現していますか? 「〜だと聞いた」は "I heard (that 〜)" のように "hear" の過去形を使って言うことがで... -
「彼は謙虚な人だ」って英語で何て言う?
実はすごい人なのに、いつも謙虚で偉ぶらなくて周りの人から好かれているような人、あなたの周りにいませんか? そんな「あの人は謙虚な人だ」というような表現、英語に... -
「眉毛」は英語で「アイブロウ」ではない
「眉毛」は英語で "eyebrow(s)" と言います。読み方は「アイブロウ」でも「アイブロー」でもなく「アイブラウ」に近い発音です。濃い(太い)眉は "thick eyebrows"、薄い眉は "thin eyebrows" と言いますよ。"raise eyebrowse" とは「驚かせる、驚き・衝撃を与える」という意味のフレーズです。 -
“staff” の使い方は?a staff、staffs は正しい?
英語の "staff" は「そこで働く人の集まり」を意味する集合名詞なので、"I'm a staff(私はスタッフです)" や "We have 100 staffs(スタッフは100人います)" のようには言えません。スタッフ1人を指す場合には "a staff member" や "a member of staff" で表します。