「高い・安い」は “expensive/cheap” だけじゃない

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

「その腕時計はすごく高い」「野菜が安い」「私は給料が安い」「税金が高い」…など、「高い・安い」という表現はいろんなものに対して使いますよね。

「高い」と言えば “expensive”、「安い」は “cheap” と学校で習いましたが、実際には全ての「高い・安い」がこれで表せるわけではないんです。

今回は、少し混乱しやすい「高い・安い」の英語表現をおさらいしてみましょう。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

品物が「高い・安い」

まずは王道の、品物が「高い・安い」を表す言い方です。

「その腕時計はすごく高い」「野菜が安い」を英語にすると、どうなるでしょうか?

これは簡単ですよね。他にも言い方はあるかもしれませんが、一番シンプルに言うと、

  • The watch is very expensive.
  • Vegetables are cheap.

です。お金を出して買う品物や運賃などが「高い/安い」場合には “expensive/cheap” で表わされることが多いです。

“expensive” の程度を表すのに “quite expensive”、”very expensive” なども使われますが「高すぎる」という気持ちを込める場合には “too expensive” で表せます。

また、”cheap” は「安い」以外にも「安っぽい」という意味もあるので、気をつけないといけないと聞いたことはありませんか?

確かに「安物の」という意味で “cheap wine” などと言うこともありますが、絶対に使ってはいけない訳ではないので、それほど神経質になる必要もないと思います。

私も友人と「◯◯が安い」と話す時には “cheap” を使いますし、安い買い物をした話をすると “Oh! That’s so cheap!” と言われたりします。
ただし、相手の持ち物などには「安っぽい」と誤解されないように “cheap” は避けた方がいい場合もあります。

値段が「高い・安い」

“The price is so expensive!” と言ってしまうこと、ありませんか?

「値段(price)が高い/安い」にも “expensive/cheap” を使ってしまいがちですが、この場合は “high/low” が正解です。

  • Petrol prices are so high.
    ガソリンがとても高い
  • They sell used cars at low prices.
    あの店は中古車を安く売っている

スーパーのチラシなどで見かける「最安値」も “cheapest price” ではなく “lowest price” となります。

The Grinch Who Stole Low Prices

給料、税金、物価が「高い・安い」

これも混乱しがちですが、”My salary is cheap” と “My salary is low”、どちらを使うと思いますか?正解は、

  • My salary is low.

です。日本語では「給料が安い」「安月給」なんていう言い方もするので、それについに引きずられて “My salary is cheap” と言ってしまいそうになりますが、給料は “high / low” で表します。

「いいお給料」は “a good salary” や “good pay” とも言いますよ↓

他には「税金が高い」は “expensive” か “high”、どちらで表すと思いますか?
この場合も “high” が使われるんです。反対に「税金が安い」は “low” です。

では「物価が高い」はどうでしょうか?
物価も、”high” と “low” を使うので、”The cost of living is high in Norway” のように表します。

“expensive/cheap” か “high/low” か

ここまで見てきて「高い・安い」にも2通りあって、”expensive/cheap” と “high/low” を使い分けないといけないことが分かりました。

では、その使い分けのポイントは何だと思いますか?辞書によっては、

値段が高い(安い)ことを表す場合に “expensive / cheap” を使う

と書いてあります。

確かに、ものの値段が高い(安い)場合に使うのは分かるのですが、「値段」自体を表す “price” が「高い・安い」には “high/low” を使うので、ちょっとややこしいですね。

私が行っていた語学学校の先生は「基本的にお金を出して買うものには “expensive/cheap” を使い、それ以外に “high/low” を使う」と教えてくれました。

品物やチケットはお金を出して買うものなので “expensive/cheap” です。でも、値段・給料・税金・物価、どれもお金を出して買うものではありませんよね。なので “high/low” です。

他にもある「高い・安い」の英語表現

“cheap” の代わりに使う表現で思いついたものをザッと挙げてみると、

  • not expensive
  • inexpensive
  • affordable
  • reasonable
  • reasonably-priced

などがあると思います。”affordable” や “reasonable” は「安い」というよりも「手頃な、それほど高くない、妥当な(値段)」といったニュアンスに近いですね。

激安ではないけど「それほど高くないんじゃない?」「悪い値段じゃないんじゃない?」のニュアンスで言う場合には “That’s not too bad” という表現もよく耳にします。

また、良いものを安く買った「いい買い物」というニュアンスでは “a good deal/buy/bargain” という表現も使われます。

six barrel soda
© nzlife.net

一方、「高い」にも他の表現があります。
妥当な価格よりも高い「あのホテル、いいけど高すぎだよ」と言うような時には、

  • The hotel is good but over-priced.

などと “over-priced” も使えますし、「ぼったくりだね」というニュアンスで、

もよく使います。
そして、”steep” はカジュアルな表現ですが、これも「法外な」を表す単語です。

  • I thought the price was steep for a three star hotel.

「高い・安い」は会話でしょっちゅう出てくる表現だと思うので、ワンパターンではなく色んな表現ができるようにしておきたいですね。

■以前に紹介した「めちゃくちゃ高すぎる!」を簡単に表せる、こちらのフレーズもなかなか使えますよ!↓

■「値上げ・値上がり(する)」の英語表現はこちらで詳しく紹介しています↓

■「リーズナブル(reasonable)」は単なる「安い」という意味ではないんです↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次