ネイティブがよく間違う?!英語の文法クイズに挑戦!

以前、Daily Mailに「How good is YOUR grammar?」という記事が載っていました。

タイトルの通り、英語の文法を試すクイズなのですが、ちょっと面白いなと思ったので一部を紹介したいと思います。

クイズは全部で7問。どれだけ正解できるか挑戦してみてください!

目次

ネイティブが間違えやすい文法問題

記事にはクイズが全部で10問載っていたのですが、ここではその中から7問を紹介したいと思います。

ではまず、この2問からいってみましょう!
問2の下に答えがあるので、ゆっくりスクロールしてくださいね。

1. Pick the WRONG one:
a. If you could’ve seen him
b. If you could of seen him
c. If you could have seen him

2. Pick the RIGHT one:
a. They’re there with their grandchildren
b. They’re their with there grandchildren
c. Their there with they’re grandchildren

これらはネイティブが書き間違いやすいものですが、英語学習者には案外簡単かもしれませんね。

正解は、1番が【b】、2番は【a】です。

1番は「間違ったものを選べ」なので【b】。ネイティブは “could’ve” を “could of” のように発音する(/ˈkʊd.əv/)ので、間違えてこのまま書いてしまう人が本当にとても多いんです。日本語の「〜と言う(いう)」を「ゆう」と書いてしまう人がいるのと何だか似ているような気がします。

2番も発音とスペルが混乱しやすいネイティブがよく間違えます。文の意味を考えれば “they’re”、“there”、“their” が正しいのは【a】だけですよね。

↓ “you’re” を “your” と書いてしまうネイティブの間違いもよく見かけます

grammar doesn't count on vacation

アポストロフィ、正しく使えてますか?

次は、アポストロフィにまつわる問題です。
これも問5の下に答えがあるので、ゆっくりスクロールしてくださいね。

3. Pick the WRONG one:
a. The cats’ whiskers were all askew
b. The cat’s whiskers were all askew
c. The cats whiskers were all askew

4. Which sentence features a greengrocer’s apostrophe (an apostrophe placed incorrectly before the final ‘s’ of a plural noun)?
a. That banana’s off
b. I would like some banana’s
c. The banana’s skins are too green

5. Pick the RIGHT one:
a. The cat had it’s legs outstretched
b. The cat had its legs outstretched
c. The cat had its’ legs outstretched

3番は【c】、4番は【b】、5番は【b】が正解です。

3番の “whisker” は「(猫の)ひげ」、“askew” とは「真っ直ぐでない、曲がって」という意味ですが、この意味が分からなくても答えには辿り着けると思います。ちなみにaは「複数の猫のひげ」で、bは「1匹の猫のひげ」を表しています。

4番の “greengrocer’s apostrophe” とは、複数形を作る -s を間違えて -’s のように書くアポストロフィのことを言います。“greengrocer” の意味は「八百屋」で、八百屋の店先の看板にこうした間違いが多かったことから名付けられたようです(例:apple’s、lemon’s)。
ここでは “bananas” となるはずが、”banana’s” になっている【b】が “greengrocer’s apostrophe” ですね。

↓ greengrocer’s apostrophe だらけの看板

300713-031 CPS

5番は「それの、その」という意味の【b】が正解です。

ラスト2問!

では、あと2問いってみましょう。

6. Choose the sentence that includes a gerund verb:
a. The boy disturbed his mother while she read
b. Don’t disturb your mother while she reads
c. Reading a book can be difficult with children around

7. Pick the WRONG one:
a. The sky, which was very blue that day, was cloudless
b. The sky, that was very blue that day, was cloudless

正解は、6番が【c】、7番が【b】です。

6番は “gerund” が何か分かれば簡単ですね。“gerund” とは「動名詞」のことです。「動詞+ing」という形の名詞があるのは【c】だけですね。
※設問には “gerund verb” と書かれていますが、“gerund” が一般的だと思います。

最後の7番はまた「間違っているものを選べ」ですね。コンマの後ろに “that” は置けないので【b】を選びます。

いかがでしたか?

英語の文法をしっかり学んでいる人にとっては、簡単だったかもしれませんね。

ただ、最初に登場した “there / their / they’re” は発音が同じなので書き間違えたり、“could’ve” を “could of” と間違えるというところからは、ネイティブがどう発音しているのかという読み方は学べるのではないかと思います。

元記事をご覧になりたい方は、以下のリンクからどうぞ↓
Daily Mail:How good is YOUR grammar?

■アポストロフィの使い方は、こちらで詳しく紹介しています↓


メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次