覚えておきたい “risk” の意味と使い方

「リスク」という言葉は日本語にもすっかり浸透していますよね。コロナ禍では「高齢者は重症化のリスクが高い」などと言われていたのも、まだ記憶に新しいと思います。

英語でも “risk” はよく使われる単語です。

でも、日本語の「リスク」の使い方とはちょっと違うなと感じる部分もあるので、今回は “risk” の本当の意味と覚えておきたい使い方を紹介します!

目次

名詞の “risk” の意味と使い方

“risk” って「リスク」以外の日本語で言うとすると、どうなると思いますか?英語の定義では、

the possibility of something bad happening

Cambridge Dictionary

なので「(〜の)危険性、おそれ」と言えそうですね。

文によっては、そのまま「リスク」と訳してしっくりくることもあれば「危険性、恐れ」の方がピッタリくる場合もあります。

  • Being overweight can increase the risk of many health problems such as diabetes and heart disease.
    肥満は糖尿病や心臓病といった多くの健康問題のリスクを高める
  • It’s important to prepare for hot weather to minimise the risk of heat-related illnesses.
    熱中症になる危険性を最小限に抑えるため、暑さに備えることが重要です
  • There’s a high risk of flooding in large parts of the country.
    国内の広い範囲で洪水の危険性(おそれ)が高まっています
  • There is still a risk of landslides in many areas.
    多くの地域で依然として土砂災害の恐れがあります

また、“risk” は “security risk” や “health risk” のように「危険や害を及ぼす原因になる物(人)」といった意味でも使われます。

risk

Photo by CreditScoreGeek

“risk” を使ったフレーズ

“risk” は単語単体ではなく、フレーズで使われることも多い単語です。よく使われるいくつかのフレーズを見てみましょう。

● at risk

“at risk” は「危険に晒されて、危険性がある」といった意味で使われます。

  • Millions of jobs are at risk from AI.
    何百万もの仕事がAIによって危険に晒されている(失われる可能性がある)
  • Unvaccinated children are most at risk of severe complications from measles.
    予防接種を受けていない子どもたちが、はしかによる重篤な合併症のリスクが最も高いです

 ● put 〜 at risk

“put 〜 at risk” は「〜を危険にさらす」という意味で、めちゃくちゃよく使われるフレーズです。

  • If you are unwell, stay home. Do not put others at risk.
    体調が悪ければ家にとどまってください。他の人を危険に晒さないで
  • You’re not only putting yourself at risk, but you’re also putting your loved ones at risk.
    あなたは自分自身を危険にさらしているだけじゃなく、あなたの大切な人たちをも危険にさらしているんだよ

● at one’s own risk

「〜の責任において」「何かあった場合のリスクは〜の負担で」といったニュアンスで、“at my own risk” や “at your own risk” みたいに使われます。

  • No lifeguard on duty. Swim at your own risk.
    ライフガードはいません。自己責任で泳いでください
  • All international orders will be shipped at buyer’s own risk.
    国外からの注文は購入者自身のリスク負担で発送されます

● take a risk

take a risk” は直訳すると「リスクを取る」ですが、これは「危険をおかす、危険を承知で思い切ってやってみる」というニュアンスになります。

  • Don’t take risks you don’t have to take.
    冒す必要のない危険を冒すな
  • I’d prefer not to take a risk.
    できれば危険を冒したくない
  • He who is not courageous enough to take risks will accomplish nothing in life –Muhammad Ali
    危険を冒す勇気がない者は人生において何も達成しないだろう(モハメド・アリの言葉)

動詞の “risk” の意味と使い方

英語の “risk” は、実は動詞で使われることも多いんです。

「risk=リスク」しか覚えていないと、動詞の “risk” が出てきたときに意味を想像しにくくなってしまいます。例えば、

  • He risked his life to save others.

ってどんな意味だと思いますか?これは「彼は他の人を救うために自分の命を危険にさらした」という意味になります。

よく使われる “risk” の動詞の意味は、

If you risk something important, you cause it to be in a dangerous situation where you might lose it

Cambridge Dictionary

で、命や人生などといった大事なものを「危険に晒す、危うくする」ということですね。

ディズニー映画『FROZEN2(アナと雪の女王2)』の主題歌『Into the Unknown』の歌詞の中にも、

I’ve had my adventure
I don’t need something new
I’m afraid of what I’m risking if I follow you
Into the unknown

という一節がありましたが、この “risk” が動詞の “risk” です。

他にも「〜する危険を冒す」は “risk -ing” で表せます。例えば、

  • I don’t want to risk getting sick.
    病気になるリスク(危険)を冒したくない

みたいな感じですね。

「risk=リスク」で覚えないで

英語の “risk” は日本語で「リスク」という言葉が浸透しているだけに、意外と見落としがちな単語かもしれません。

「リスク」という訳にとらわれてしまうと、本質が見えにくくなってしまうので「危険性、危険にさらす、危険を冒す」といった「危険」のニュアンスをしっかり感じとることが大切かと思います。

■危険を冒さないように「慎重になる」は “cautious” という単語がよく使われます↓

■“Better safe than sorry” や “play it safe” の意味とは?

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次