[週刊] 今週のまとめ 6月30日−7月5日

今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!

今週は「慣れる」や「東京に2年間住んでいたことがある」「(赤ちゃんが)伝い歩き/ハイハイする」の英語表現、ネイティブは “for me/you” をどう使う?、“Will do.” の意味と使い方、“immediate” の本当の意味とは?などのコラムをお届けしました。

すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。

目次

「慣れる」は英語で何て言う?

「新しい環境に慣れる」「新しい生活に慣れる」「学校に慣れる」「使い慣れる」など、いろんな「慣れる」がありますよね。

これらの「慣れる」を英語でサラッと言えますか?

私が周りのネイティブからよく耳にする表現をいくつか紹介します!

英語の “for me” と “for you”。どう使う?

今回のコラムは、英語をそのまま日本語に直訳してしまうと、ちょっと日本語に馴染まないなぁ…という表現のお話です。

その表現とは “for me” と “for you”。

日常生活の中でもよく出てくる表現ですが、どんなふうに使われるのでしょうか?

“Will do.” ってどんな意味?どう使う?

“Will do.” というフレーズを耳にしたことはありますか?

文の一部として “will do 〜” が使われることもありますが、実は “Will do.” だけで使われることもあるんです。

会話の中でちょくちょく出てくるこのフレーズ、一体どんな意味でどう使うのでしょうか?

「伝い歩き」「ハイハイ」って英語で何て言う?

赤ちゃんが「伝い歩きをする」「ハイハイする」って英語で何と言うと思いますか?

実は「伝い歩き」には、ある意外な単語が使われるんです。

「ハイハイする」は動きをそのまま英語にすると表現できてしまいます!

“immediate” の本当の意味とは?

“immediate” という単語をご存じでしょうか。

「immediate=即座の」「immediately=即座に」と覚えている人も多いと思います。

では、“immediate family” ってどんな意味だと思いますか?

「東京に2年間住んでいたことがある」って英語でなんて言う?

「東京に2年間住んでいたことがあります」を英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか?

実はこれ、多くの人が引っかかりやすいポイントがあるんです。

一見簡単そうですが、ちょっとでも悩んだ方はぜひご覧ください!

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次