「通じる英語」と「通じない英語」

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

「自分の英語が通じない」「発音に自信がない」という人、いませんか?

RとLの違いやv・f・thなど、完璧な発音を身につけないと通じない、と信じている人も少なくないと思います。

正しい発音を学ぶのはとても大事なことです。

でも、発音が完璧でないからといって全く通じないかと言えば、実はそうでもないんです。

この記事の目次

海外で生活する日本人の英語はキレイな発音?

皆さん、海外(英語圏)に住んでいる日本人は全員ネイティブスピーカーのようにキレイな発音で話していると思っていませんか?

海外で生活するぐらいだから、英語もペラペラに違いないとか、発音もネイティブのように完璧なんだろうと思い込んでいる人は結構多いのではないでしょうか。

でも、私の個人的な感覚で言うと、ネイティブのような発音の人はごく一部です。

俗に「日本人英語」と言われるような、ネイティブの発音とはちょっと違う「日本人特有の訛りのある英語」を話す人も多くいます。

それでも皆「通じる英語」を話し、問題なく生活をしているわけで「日本人英語が通じない」というのはちょっと違うな、と思います。

「通じる英語」と「通じない英語」

でも、日本人に限らず、中国人でも韓国人でも「通じる英語」と「通じない英語」があるのは確かだと思います。

その違いは何だと思いますか?

この際、発音の問題は除いて考えてみましょう。完璧な発音でなくても通じることもあります。また、相手が外国人の話す英語に慣れているかどうかもありますが、それも今は考えないことにしましょう。

その違いとは、アクセントとリズム・イントネーションだと私は思います。

ここで言うアクセントとは「訛り」ではなく「単語の中でどこを強く読むか」ということです。リズムは「話す流れ」、イントネーションは「文章の中の抑揚」です。

発音を完璧にマスターしなくても、この3つのポイントを押さえれば、格段に通じやすくなります。

アクセントはなぜ大事?

日本語はどちらかと言うと、音の強弱がなく平坦な言語です。
それに比べて、英語はアクセントが命とも言えるほど大切なんです。

英語圏の人が日本語で「こんにちは」と言う時、真ん中の「に」を強く読む人が多いですよね。
私たちが英語を話す時にアクセントをつけにくいように、英語圏の人が日本語を話すとその逆になるわけです。

それほど英語はアクセント無しでは通じにくいんです。

例えば、通じない英語と言えば定番の 「McDonald’s(マクドナルド)」。

アクセント無しで平坦に「マクドナルド」と言っても絶対に通じません。
そもそも最後に “‘s” が付いているので英語では「マクドナルド」は通じません。

かと言って、完璧な発音でなくても「マクナルズ」と、「マク」をすごく弱く、次の「ド」を思いっきり強く読むと、伝わりやすさがグンと高まります。

McDonald's

他には、嘘のような本当の話なのですが、私は過去に「ハワイ」という単語が通じなかった経験があります。

“I have been to Hawaii once.” が全く通じず “Where???” と聞き返された結果、スペルを言うと “Oh, Hawaii” と言われたことがあります。

「だからさっきからハワイって言ってるじゃん!」と思ったのですが、よく考えてみるとハワイの「ハ」にアクセントを置いてしまっていたんです。

ハワイは「ワ」を強く言わないと通じないんだ、と身を以て体験したのでよく覚えています。

アクセント一つで、そんなに違う?

アクセントの位置を変えるだけで伝わる単語は、他にもあります。

例えば「ホテル」。
海外旅行では必ずと言っていいほどお世話になります。

日本語の「ホテル」は「ホ」にアクセントがありますよね。
でも「ホ」にアクセントを置いたまま「テル、テル」と言っても、かなり通じにくいと思います。

そこで、アクセントの位置を「テ」に変えて「ホル」にするだけで、グッと伝わりやすくなります。

「インターネット」もそうです。

日本語ではどこにもアクセントがないですよね。だらーんとした音の言葉です。

でも、英語では「ンターネット」と「イ」にアクセントを置いて言わないと分かってもらえません。

とにかくアクセントを意識してみる

自分の英語が通じなかった時は、アクセントの付け方や位置を疑ってみて下さい。

私は話している途中に “s” の音のところで “th” と言ってしまったり、”b” のところで “v” と言ってしまったことが何度かあるのですが、相手は聞き返すことなく分かってくれていました。

でも、これって日本語でも同じだと思うんです。

『ありがとう』と全く同じアクセントで『ありがのう』と言われても、何となく「言い間違いで、言いたいのはこういう事だな」と分かります。
もっと言うと、音の雰囲気が同じなら「ありが◯う」と、「と」が聞こえなくても、話の流れで何となく理解できます。

発音の練習をするときには、どこにアクセントを付けるのかを意識するようにしてみて下さいね。

リズムとイントネーションについては、今後コラムで書きたいと思っていますが、アクセントの付け方が、話すリズムやイントネーションにも繋がってきます。
そうすると、完璧なネイティブと同じ発音でなくても、もっともっと伝わりやすい英語になりますよ。

■「自分の英語が通じない…」とお悩みの方には、こちらのコラムもお役に立てるかもしれません↓

通じないカタカナ英語に注意

「ホテル」「インターネット」のように、日本でカタカナ語として浸透している英単語の中には、そのままでは英語で全く通じないものもあります。

あっと驚くようなものもあるので、こちらのコラムもぜひ合わせてご覧ください!↓


よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次