この英語どういう意味– category –

英単語やフレーズ、イディオムなどを解説している記事の一覧です。
意味を調べて辞書を読んでも今ひとつ意味がわからなかったり、意味はわかっても使い方がわからない。そんな方の参考になれば幸いです。
-
「その時、それから」だけじゃない!then の使い方
"then" という単語、学校で習ったのを覚えていますか?「その時」や「それから」という意味がありましたよね。 では、それ以外の意味で "then" って使っていますか? 覚... -
“angry” 以外で「怒っている」を表すと?
感情を表す形容詞ってどんなものを思い浮かべますか?happy、sad、glad、sorry、excited、thrilled…などなど、いろんな表現がありますよね。 今回はその中でも「怒って... -
“Where were we?” の意味とは?
Where were we? これって、どんな意味で、どんな場面で使うフレーズだと思いますか? 直訳すると「私たちはどこにいた?」みたいな謎の文になってしまいますが、これは... -
「行く」以外の “go” の意味と使い方まとめ
"go" って日常英会話でとってもよく使う単語ですよね。誰もが知っている「行く」という意味です。 では、人が「行く」以外で "go" を使うとしたら、どんな意味や使い方... -
「その通り」とは関係ない “You’re right” ってどんな意味?
"You're right." と言えば、相手が言っていることに対して「その通り」「そうだね」と返すときに使うフレーズですよね。 でも、それとは全く別の意味で使われることもあ... -
“compromise” ってどんな意味?
"compromise" の意味は名詞で「妥協」動詞で「妥協する、歩み寄る」です。それ以外にも動詞には「危険にさらす」という意味があり「情報が漏洩する」を表すときによく使われます。また「損なう、弱める」という意味もあります。 -
“first come, first served” ってどんな意味?
"first come, first served" は「先着順、早い者勝ち」という意味です。「先着順で」は "on a first come, first served basis" と言います。他にも "first in, first served" とも言いますが意味は同じですよ。 -
「〜さんから聞いた」は “heard from 〜” ではない?
「○○さんから〜だと聞いた」を英語で言う時、どんなふうに表現していますか? 「〜だと聞いた」は "I heard (that 〜)" のように "hear" の過去形を使って言うことがで... -
“rough” の意味とは?「ラフな服装」は和製英語
「ラフな服装」「ラフな格好」「ラフなスタイル」と言われると、どんなものを想像しますか? では、それを英語で言うとしたら、どんなふうに表現しますか? 今回は、日... -
“I’ve been there” の意味は「行ったことがある」だけじゃない
"I've been there."とってもシンプルな文ですよね。これって、どんな意味だと思いますか? 実はこの文には、2つの意味があるんです。 1つはおなじみの意味ですが、他に... -
“in person” ってどんな意味?
"in person" は「(電話やメール・テレビ電話などではなく)直接に会って」や「(代理人ではなく)本人が直接」といった意味で使われるフレーズです。形容詞の "in-person" は「対面の」という意味で "in-person classes(対面授業)" のように使われます -
ネイティブがよく使う「どうぞ」の英語表現
あなたのペンが机の上に転がっているとします。 友達がそのペンを借りようとして、あなたに "Can I borrow your pen?" と聞いてきました。あなたは「どうぞ(いいよ)」...