リーズナブル(reasonable)の本当の意味とは?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

先日テレビを見ていて気になることがありました。それは「リーズナブル」という言葉の使い方です。

商品や飲食店の値段が安い場合に「とってもリーズナブル」のように使われていますよね。

でも、英語の “reasonable” の意味はそれとはちょっと違うんです。

メルマガに登録

記事の更新のお知らせをメールでお知らせします。配信時間は12時と19時頃です。
お名前の登録は必須ではありません。メールアドレスだけでも大丈夫です。
登録フォームの仕様で、お名前の名と姓が英語と同じになっています。ご注意ください。
目次

「リーズナブル」ってどう使う?

日本語でもよく耳にする「リーズナブル」という言葉。

冒頭でも少し触れたように、何かの値段に対して「リーズナブル」という使い方をしますよね。そんな「リーズナブル」は日本では「(値段が)安い」というニュアンスで使われているように思います。

例えば、安い定食屋さんがあれば「あの店、とってもリーズナブルだよ」みたいに言いますよね。テレビでも「激安」を表す場合に使われているのを何度か目にしました。

「リーズナブル」はもちろん英語の “reasonable” から来ているのですが、英語の “reasonable” は必ずしも「安い」という意味ではないんです。

“reasonable” の本当の意味

英語で “reasonable” は、こんな意味になります↓

not too expensive

Cambridge Dictionary

「高すぎない、あまり高くない」ということですね。

高くないなら安いんじゃないの?と思うかもしれませんが、”reasonable price” とは「その価値に見合っている」というニュアンスでの「それほど高くない値段、悪くない値段」という意味です。

なので、単なる「安い」ではなく「手頃な」ということですね。激安ではなくても、その値段が価値に見合っていると感じたら “reasonable” なんです。

“reasonable” ってこんな意味

日本語では「リーズナブル」は価格を表す場合に使うことがほとんどだと思いますが、英英辞書の最初に出てくる “reasonable” の意味はこれです↓

fair and sensible

ロングマン現代英英辞典

この「妥当な」「分別のある」というのが “reasonable” の元々の意味なんですね。そうなった理由や原因を考えると「納得のいくものである」「理にかなっている」ということです。

  • That seems like a reasonable reaction to me.
    それはもっともな(妥当な)反応に思われる
  • He couldn’t provide a reasonable explanation.
    彼は納得いく説明をすることができなかった

また、”reasonable” は人に対して使うこともあって、その場合は「道理をわきまえた」「分別のある」といった意味になります。

  • Be reasonable!
    無茶言うなよ(道理をわきまえなさい)
  • She’s being unreasonable.
    彼女は理不尽になっている

全て「妥当な」という大きなイメージから派生しているのがわかると思います。

なので、値段に対して使う “reasonable” も「その価値を考えると妥当だなと思える値段」という意味になるんですね。

今まで単なる「安い、激安の」という意味で使っていた方は、英語で話す際はちょっと注意してくださいね。

■「あまりにも高すぎる」のような「あまりにも〜すぎる」を表す定番表現はこちら↓

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次