今週も日刊英語ライフを読んでいただき、ありがとうございました!
今週は「子熊、子豚」などの動物の子どもの英語表現、「どうしたの?」や「痛い」は英語で?、“angry” 以外で表す「怒っている」、答えに困る質問をされた時の返し方、“then” の「その時、それから」以外の会話で頻出の意味とは?などのコラムをお届けしました。
すでに一度読んでいただいた方、内容を忘れてしまったコラムはありませんか?
もう一度復習すると、記憶に定着して忘れにくくなりますよ。
「動物の子ども」の英語での呼び方。「子熊」「子豚」「子牛」は英語で?
子犬は “puppy”、子猫は “kitten”。
では、子熊や子牛、子パンダ、子豚、子馬は英語で何と呼ぶのでしょうか?
また、意外と知られていない、子どものサル・ゴリラの呼び方など、様々な動物の子どもの英語での呼び方を紹介します!
「どうしたの?」のいろんな英語表現
「どうしたの?」って日常生活でよく使いませんか?
「元気ないみたいだけど、どうしたの?」「泣いてるの?どうしたの?」「その腕、どうしたの?」
これらを英語で言うと、どうなるでしょうか?
「痛い」って英語で言えますか?
日々の生活でよく使う基本的な表現でも、英語となるとパッと言えないことってありますよね。
実は「痛い」は動詞で表現することも多いんです。

“angry” 以外で「怒っている」を表すと?
「怒っている」と言いたい時、どんな表現を使っていますか?
いつも “angry” ばかり使っているという方も多いかと思いますが、実はそれ以外の表現もよく使われるんです。
イギリス英語圏で特によく使われる表現もあわせて紹介します!
英語で答えに困る質問をされたらどうする?
英語で会話をしている時に「答えに困る質問」をされたこと、ありませんか?
日本語なら『うーん、どうかな?』と言ってしまうような、答えに詰まってしまう場面。
そんなシチュエーションでよく使われるフレーズを紹介します!
「その時、それから」だけじゃない!then の使い方
学校で習った “then” という単語、会話の中で上手に使えていますか?
定番の「その時」「それから」以外の意味で、ネイティブが会話の中でよく使う “then” を紹介します!