「風で吹き飛ばされる」って英語で何て言う?

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

私が住んでいる町はものすごく風が強くて、特に風が強い日は日本の台風並みで、大木が根こそぎ倒れたり、外を歩いていると本気で飛ばされそうになります。

嵐のような日でなくても、ゴミの日には外に出されたゴミが風で吹き飛ばされたり、帽子が風で吹き飛ばされる、風で傘が裏返ってしまう…なんてことはよくあります。

そこで今回は「風で飛ばされる」「風で吹き飛ばされる」を表すときによく使われる英語表現を紹介したいと思います。

この記事の目次

「風で吹き飛ばされる」を英語で言うと?

風が吹いて何かが飛んで行ってしまう、を表すときに使われる単語が、”blow” です。

「(風が)吹く」という意味もありますが「風で吹き飛ばされる」「風で吹き飛ぶ」を表すときにとってもよく出てきます。

ポイントは “blow” を “away”、”off”、”over”、”down” などの副詞や前置詞と一緒に使うことです。

  • My hat was blown away.
    帽子が風で吹き飛ばされた
  • I almost got blown away by a gust of wind.
    突風で飛ばされそうになった
  • My rubbish bin was blown away in the storm.
    うちのゴミ箱が嵐で吹き飛ばされた
  • The roof was blown away by the strong winds.
    強風で屋根が吹き飛ばされた
  • The roof was blown off the building.
    屋根が吹き飛ばされた
  • A truck was blown over in the high winds.
    トラックが強風でひっくり返った
  • Trees were blown down by the storm.
    嵐で木々がなぎ倒された

“away” は遠くに吹き飛ばされる感じ、”off” は外れる感じ、”over” は倒れる感じ、”down” は地面に倒れる感じのイメージで、組み合わせるだけでいろんなパターンが表現できます。

吹き飛ばす側を主語にすることも多い

そして、私がニュージーランドに来て気付いたのは、英語では吹き飛ばす側の「風」を主語に持ってくることも多いということです。例えば、

  • The wind blew my hat off.
    風で帽子が吹き飛んだ(風が帽子を吹き飛ばした)
  • A wind gust blew the truck over.
    突風でトラックがひっくり返った(突風がトラックを吹き倒した)
  • The wind was so strong that it nearly blew me off my feet. “
    風がとても強くて飛ばされそうになった
  • The storm blew off my roof.
    嵐で屋根が吹き飛んだ(嵐が屋根を吹き飛ばした)
  • The high winds blew my tent down.
    強風でテントが倒れた(強風がテントを倒した)
  • The tornado blew down trees.
    竜巻が木々をなぎ倒した
  • The blast blew out windows.
    爆風で窓ガラスが吹き飛んだ(爆風が窓ガラスを吹き飛ばした)

みたいな感じで「風が〜を吹き飛ばした」と表現するんですね。日本語で「吹き飛ばされた」と言うと、そのまま受動態を使いがちですが、こういった無生物を主語にもって来るのがとても英語っぽいなと思います。

そして、吹き飛ぶ側の「物」が主語になることもあります。

  • My hat blew away in the wind.
    帽子が風で飛んで行った
  • The roof blew off in the storm.
    屋根が嵐で吹き飛んだ
  • A large tree blew over onto a car.
    大木が風で車の上に倒れた
  • I saw some bikes blow over during a storm.
    嵐で自転車がなぎ倒されるのを見た
  • It was so windy that rubbish blew everywhere.
    風が強くてゴミがあちこちに吹き飛んだ

“blow” には「風で何かが動く」という意味もあるので、こんな表現ができるんですね。

強風に吹かれた時に役立つ表現

嵐や強風でいろんな物が吹き飛ばされたというニュースによく出てくる単語がもう一つあります。

それは “topple” という単語で、意味は、

to (cause to) lose balance and fall down

Cambridge Dictionary

「ぐらぐらして倒れる」ということですね。強風にあおられた木や車・トラックなどがぐらぐらして倒れる時によく使われますよ。

  • A truck was toppled by the strong winds.
    強風でトラックが横転した
  • A tree was toppled by gusty winds.
    突風で木が倒れた
  • Lots of cargo containers have toppled over in yesterday’s wild weather. 
    昨日の荒れた天気で多くの貨物コンテナが倒れた

木が風で根こそぎもっていかれたときには “uproot” なんていう単語もよく使います。

  • The tree was uprooted in the storm.
    嵐で木が根こそぎ倒れた

台風や強風の時に傘をさしていたら、傘が裏返しになってしまうことってありますよね。そんな場合には、

  • My umbrella blew inside out.
    傘が裏返しになった

なんかも役に立ちますよ。”inside out” は「内側が外にきている→裏返し」ということです。

“blow” は日常生活でもよく使う基本の単語なので、副詞や前置詞とあわせて使いこなせると表現の幅が広がりますよ!

よければシェア・保存してね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次